• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

科学理論の頑健性の検討を通した研究の再現性問題の再構築

Research Project

Project/Area Number 21K00029
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

野内 玲  信州大学, 医学部, 助教(特定雇用) (60757780)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords研究倫理 / 研究公正 / 研究の頑健性 / 研究の再現性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、本研究課題の基本的な部分を確認する目的で、医生命科学系、心理学系の研究分野における「研究の再現性問題」への対応を把握するため、学術団体等の規程や取り組み、研究論文といった先行文献の調査を行った。また、この作業と並行して、科学哲学・科学史における自然科学の方法論論争や、社会科学における調査研究手法の論争に関する先行文献の調査を行った。これらを通して、多様な研究領域における研究の信頼性・妥当性を確保するための議論を検討し、各研究分野の研究活動の実施において根幹となる部分を明らかにした。

次に、この文献調査の結果を踏まえて、国内の多様な研究分野の研究者に向けたアンケート調査の調査票を作成した。当初、アンケートは次年度の実施を予定していた。しかし、他の関連する競争的資金による研究と併せて計画を前倒しして準備を進め、研究倫理審査委員会での承認を経てWebアンケートを実施した。アンケートのタイトルは「責任ある研究活動を実施するために必要な教育内容」である。研究の再現性の確保の背後には、責任ある研究実施があるという仮定のもと、日々の研究実践と研究室内での研究指導の実態を調査した。アンケートの案内は国内の大学院研究科長宛に約1,900件を送付した。研究科長から研究科に所属する研究者及び大学院生にwebアンケートへの誘導をしていただけるよう依頼し、その結果、期間内に研究者及び大学院生から合計約1,150件の回答を取得することができた。回答結果は現在精査をしている段階である。次年度以降、詳細な分析を行い、関連する学会等で積極的に公表していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2021年度は先行研究の文献調査のみを計画していた。しかし、他の競争的資金に基づく研究と並行して実施することで、効率よく文献調査の目的を達成し、アンケート調査の質問項目作成が完了できた。また、アンケート調査の実施に必要な諸手続き(研究倫理審査委員会での審査、webアンケートのフォーム作成、案内状の送付)も問題なく完了した。そのため、2022年度の予定を前倒ししてアンケート調査を実施することができ、研究が計画以上に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2022年度に予定していたアンケート調査はすでに実施した。しかし、回答者に対する追跡調査や年度比較といった形でのアンケートを実施することにより、調査の妥当性を高めることを検討している。また、研究計画段階では回答が思うように得られなかった際に、各分野の研究者を集めた検討委員会の開催を考えていた。今回、スケジュールに余裕ができたため、回答数によらず同委員会を開催することを検討している。

Causes of Carryover

研究調査の結果を分析するために必要になる専門書のいくつかが、発売日の都合で今年度内に購入することができなかった。翌年度に購入し、アンケートの回答結果の分析に使用する。研究計画全体から見た使用計画に変更はない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 科学哲学は研究の再現性問題の役に立つ2021

    • Author(s)
      野内玲
    • Organizer
      応用哲学会第13回年次大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi