2021 Fiscal Year Research-status Report
A historical survey of the ideas of philosophy in early Augustine
Project/Area Number |
21K00039
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
荻野 弘之 上智大学, 文学部, 教授 (20177158)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐良土 茂樹 日本体育大学, 体育学部, 准教授 (40711586)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | アウグスティヌス / 哲学 / 自由学芸 / 新プラトン主義 / 内観主義 |
Outline of Annual Research Achievements |
とりあえず研究の初年度においては、主に二つの観点から研究を進めた。 (1)アウグスティヌスの「哲学」形成は、新プラトン主義、比喩的聖書解釈学、など多面的な源泉を有する。このうち、まずはローマ帝政後期の自由学芸(artes liberales)の伝統から位置づけることから始めた。その理念の出発点はキケロの『ホルテンシウス』体験にあると考えられるが、ローマ化が進行する北アフリカの社会で、異教とキリスト教が併存する社会的環境、中産階級の家庭的出自を背景とした修辞学教師としてのアウグスティヌスならではの記号論・意味論への関心を、ストア派の論理学の記号理解と比較する。修辞学は古代教父に共通の教養であるが、彼の場合、それを実践するのみならずその原理的な考察の深度において抜きんでたものがあり、この点が彼の哲学思想の理解において決定的に重要であることが再確認された。 (2)教文館「アウグスティヌス著作集」の刊行後の研究状況を反映して、欧米では『アカデメイア派駁論』『音楽論』『秩序論』について新しい校訂版が刊行された事情を鑑みて、カッシキアクム対話篇における自由学芸の受容と変容に関するこの方面の文献収集とレビューを行った。 (3)これとは別に、やや研究を先取りする仕方ではあるが『三位一体論』第8-9巻における愛の志向的な性格の分析も始めた。 コロナ禍での出発となり、文献収集とその検討、研究集会の開催などの点で十分な展開ができないこともあったが、まずは研究を出発させ、推し進めることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年は新型コロナウィルス感染症のため、大学での授業準備の負担が飛躍的に増大し、学生指導にも時間をとられ、また施設(図書館、研究室)の使用制限など、研究条件が悪化した。 (1)対面授業に戻ったりオンラインの準備をしたり翻弄されたため、研究代表者・分担者・協力者が一堂に会しての密接な協力や討論という面でも、一部オンラインを導入したとはいえ、なお不十分なところがあったことは否めない。 (2)都内/海外の古書店を通じた文献収集の作業も不十分で、特に設備備品を中心とした図書予算の執行も予定額をかなり下回る水準にとどまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の二年目は、二つの方向から研究を推進する予定。 (1)自由学芸の方面から特に「至福の生」の理念を深めたい。ホルテンシウス体験の核心はキケロをはじめ、ローマン・ストイシズムに由来する「至福の生」の理念であり、時に時間と永遠の対比である。 幸福についてはwell-beingの実現として政策課題としても注目されているが、古代ギリシアの幸福論に対して、これをキリスト教的な変容を加えたアウグスティヌスの独自性を、改めて初期著作の精密な読解を通して洗い出すことを目標とする。 (2)従来アウグスティヌスの最も哲学的な話題として取り上げられることの多い時間論(『告白』第10巻)は、こうした学芸の伝統から切り離された抽象的な議論になってしまうが、改めて本来の問題意識に即した形で時間論を再構成する必要がある。 (3)アウグスティヌスの全作品中で最もポピュラーな著作である『告白』の物語論的な再評価。すなわち自伝文学の系譜の中で読み直すことを、特に著作の中盤に関して分析を進めたい。
|
Causes of Carryover |
すでに「概要」と「進捗状況」にも書いたように、コロナ禍の条件で資料収集(図書、備品備品)の購入が進まなかったことが主な要因である。 そのため今年度はこれらを適宜充当することにしたい。
|
Research Products
(5 results)