• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

古代メソポタミアの宗教的職能者アーシプによる知恵文書形成と継承の思想史的研究

Research Project

Project/Area Number 21K00086
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

細田 あや子  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (00323949)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsアーシプ / 知恵文書 / 知恵の神エンキ/エア / 『ギルガメシュ叙事詩』
Outline of Annual Research Achievements

古代メソポタミアの宗教的職能者アーシプたちの思想形成を研究するために、彼らが書き記した文書の特徴を考察している。とくに『ギルガメシュ叙事詩』を中心に講読した。『ギルガメシュ叙事詩』は何世紀にもわたって語り継がれてきた物語であり、多様なモティーフやエピソードが組み合わされて成り立っている。なかでも旧約聖書、創世記のなかのノアの箱舟のエピソードと共通する洪水のモティーフは、よく知られている。このモティーフにおいて、知恵の神エアが、ウータ・ナピシュティに船を作って洪水を免れるよう間接的に指示する行為が注目される。エアがある特定の者にしかわからない事柄を伝承させるというモティーフの存在がうかがわれるからである。エアはアーシプたちの守護神と考えられるため、アーシプたちのあいだに秘義として伝わっていた教えがあったことが想定される。また、アーシプの儀礼においても高度な技術を必要とするものがあり、それにはエアによる導きが不可欠であった。エアとアーシプとの関係を検討することにより、アーシプたちが伝承させてきた思想ならびに知恵文書の特徴がより明らかになるであろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナウィルス感染拡大防止のための外出制限により、国内、国外の出張が予定通りにできなかったため。

Strategy for Future Research Activity

引き続き『ギルガメシュ叙事詩』や『アダパ物語』の解読を進め、これらに見いだされる特徴をさらに明らかにしてゆく。アーシプによる儀礼で用いられる唱えごとにも注目し、アーシプが伝承させてきたことがらについて考察を深める。

Causes of Carryover

コロナウィルス感染拡大防止のための外出制限により、国内、国外の出張が予定通りにできなかったため。
2023年度においては、旅費や物品費、また謝金などの支出を計画している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] メソポタミアのアーシプによる儀礼の唱えごと2023

    • Author(s)
      細田あや子
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 96 Pages: 176-177

  • [Presentation] メソポタミアのアーシプによる儀礼の唱えごと2022

    • Author(s)
      細田あや子
    • Organizer
      宗教学会
  • [Book] 虹への祈り 聖書にみるいのちのつながり2023

    • Author(s)
      細田あや子
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      新潟日報社メディアネット
    • ISBN
      978-4861328268

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi