• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of the Process of Arendt's Thought Formation Based on a Close Examination of the Complete Works

Research Project

Project/Area Number 21K00100
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

三浦 隆宏  椙山女学園大学, 人間関係学部, 准教授 (90633917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 百木 漠  関西大学, 法学部, 准教授 (10793581)
渡名喜 庸哲  立教大学, 文学部, 准教授 (40633540)
戸谷 洋志  関西外国語大学, 英語国際学部, 准教授 (80807321)
木村 史人  立正大学, 文学部, 准教授 (90757725)
河合 恭平  大正大学, 心理社会学部, 専任講師 (80822220)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsハンナ・アーレント / 批判版全集 / 凡庸な悪 / 労働・仕事 / ユダヤ人問題 / 出生性 / 思考・意志・判断 / 活動/行為
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、現在刊行中の『ハンナ・アーレント批判版全集』(以下、『批判版全集』)を研究代表者・分担者らが中心となって組織的に検討していくことを目的としているが、研究初年度は、残念ながら「組織的な検討」という点に関しては、計画通りに進めることができなかった(その理由は「現在までの進捗状況」の項目において記す)。ゆえに、以下に記す研究実績の概要は、いずれも個人研究としてのものに留まる。
まず、代表者の三浦はベッティーナ・シュタングネトの『エルサレム〈以前〉のアイヒマン』の邦訳刊行に合わせ、アーレントの『エルサレムのアイヒマン』を英語版とドイツ語版双方の違いに留意しつつ読み直し、その成果の一端を論文として公表した。『批判版全集』の「エルサレムのアイヒマン」は、メインテキストが2023年に第10巻として刊行予定であり、その組織的な検討に向けてのいわば準備作業として位置づけることができる。分担者の渡名喜はレヴィナスを主題とした大部の論集(『個と普遍:レヴィナス哲学の新たな広がり』)を編者として刊行したほか、論文「アーレント・難民・収容所(2)」を発表したが、これも本研究のテーマ(2)「ユダヤ人問題」の下準備に相当すると言ってよい。
また、百木と戸谷も著書と論文を精力的に刊行することで、それぞれ研究テーマ(1)「労働・仕事」と(3)「出生性」の組織的な検討へ向けての足場固めを行なった。木村も編集委員として長年携わった『ハイデガー事典』を無事公刊するなどの研究実績をあげることができた。
なお、既刊の『批判版全集』にかんしては、第6巻については百木がマルクス論を中心に精読を続けているほか、第2巻と3巻については、分担者の河合や(日本アーレント研究会に所属する)若手の研究協力者らがすでにサーベイの作業に着手しており、次年度以降、その成果が論文や報告として順次公表されていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

理由としては、まず『批判版全集』の刊行スケジュールが、コロナ禍の影響もあり一年ほど遅れている点が挙げられる。2021年に刊行予定だった『精神の生活』が2022年刊行に延期され、それゆえ分担者の木村を中心にして進められるはずだった研究テーマ(4)「思考・意志・判断」の「組織的な検討」に着手することができなかった。
また、今年度は4月に分担者の百木と戸谷が大学に常勤職を得たほか、新たに子どもを授かった者が2名おり、そのため新たな生活スタイルの構築を優先させる必要があった点、さらには本研究組織の全員が他の科研費研究にも代表者・分担者として関与していたため、本研究の遂行については、やや二の足を踏まざるをえなかった点をも挙げることができる。

Strategy for Future Research Activity

当初は3年計画を予定していたが、研究期間を一年延長する方針でいる。
なお、ドイツ語によるアーレント研究に長年従事してきた橋爪大輝氏に新たに研究分担者として加わってもらうことで、研究テーマ(4)「思考・意志・判断」と(5)「活動/行為」が、組織としてより厚みをもったかたちで遂行できることが見込まれる。
また、すでに研究協力者として声がけしている若手のアーレント研究者ら以外にも思想史家の矢野久美子氏や『活動的生』に続き『革命論』の訳書を刊行した森一郎氏といった、この国の(ドイツ語方面からのアーレント研究を牽引してきた)研究者の方々にも協力を仰ぐことで、『批判版全集』の組織的な検討により注力しうる研究体制を早急に整える。

Causes of Carryover

9月に開催した日本アーレント研究会の第19回大会がコロナ禍の影響もありオンラインのみでの実施となり、代表者と分担者、および協力者らの旅費を必要としなかった点が大きい。
また、代表者・分担者らがともに他の科研費の分担者や代表者を務めていることもあり、そちらの研究費の執行を優先させたため、本年度は経費の三分の一程度しか使用することができなかった。
次年度以降に繰り越した分は、若手の研究協力者らの『批判版全集』をはじめとした研究文献の購入費や外国人研究者を招く際の旅費・謝金へと充当する予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (12 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 悪と忘却の穴の問題 ――『エルサレムのアイヒマン』再考――2022

    • Author(s)
      三浦 隆宏
    • Journal Title

      人間関係学研究

      Volume: 20 Pages: 105-115

    • DOI

      10.20557/00003294

    • Open Access
  • [Journal Article] 意味を「否定」する者としての〈他者〉2022

    • Author(s)
      木村 史人
    • Journal Title

      立正大学文学部研究紀要

      Volume: 38 Pages: 1-36

  • [Journal Article] アーレント・難民・収容所(2)2022

    • Author(s)
      渡名喜 庸哲
    • Journal Title

      境界を越えて : 比較文明学の現在

      Volume: 22 Pages: 47-64

    • DOI

      10.14992/00021421

    • Open Access
  • [Journal Article] 抽象的人間労働の歴史的条件について2022

    • Author(s)
      百木 漠
    • Journal Title

      関西大学経済論集

      Volume: 71(4) Pages: 277-297

    • DOI

      10.32286/00026129

    • Open Access
  • [Journal Article] 共生の作法としての対話2021

    • Author(s)
      三浦 隆宏
    • Journal Title

      世界思想

      Volume: 48 Pages: 85-88

  • [Journal Article] 書評:山口尚『哲学トレーニングブック 考えることが自由に至るために』(平凡社)2021

    • Author(s)
      三浦 隆宏
    • Journal Title

      社会と倫理

      Volume: 36 Pages: 219

    • Open Access
  • [Journal Article] 書評:百木漠『嘘と政治: ポスト真実とアーレントの思想』2021

    • Author(s)
      木村 史人
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3513 Pages: 2

  • [Journal Article] 遠隔時代における身体 シャマユー/レヴィナスとともに2021

    • Author(s)
      渡名喜 庸哲
    • Journal Title

      フランス哲学・思想研究

      Volume: 26 Pages: 99-111

  • [Journal Article] スマホとデジタル全体主義2021

    • Author(s)
      百木 漠
    • Journal Title

      思想

      Volume: 946 Pages: 128-137

  • [Journal Article] 斎藤幸平『人新世の「資本論」』から考える晩期マルクスの思想2021

    • Author(s)
      百木 漠
    • Journal Title

      唯物論と現代

      Volume: 64 Pages: 87-99

  • [Journal Article] ハンス・ヨナスの解釈学――「流転と永続」における歴史思想の検討2021

    • Author(s)
      戸谷 洋志
    • Journal Title

      実存思想論集

      Volume: XXXV Pages: 97-113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヨナスの責任原理における良心論について2021

    • Author(s)
      戸谷 洋志
    • Journal Title

      メタフュシカ

      Volume: 52 Pages: 47-57

    • DOI

      10.18910/85562

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 怪物と幽霊の落差――あるいはバクテリアが引き起こす悪について2021

    • Author(s)
      三浦 隆宏
    • Organizer
      第19回日本アーレント研究会(シンポジウム)
    • Invited
  • [Presentation] 始まりのための嘘:アーレント「政治における嘘」論再考2021

    • Author(s)
      百木 漠
    • Organizer
      第28回政治思想学会
  • [Book] 人文科学における「解釈」のアクチュアリティ2022

    • Author(s)
      立正大学人文科学研究所創立60周年記念論集編集委員会
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853592
  • [Book] 個と普遍2022

    • Author(s)
      杉村 靖彦、渡名喜 庸哲、長坂 真澄(編)
    • Total Pages
      422
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151224
  • [Book] スマートな悪:技術と暴力について2022

    • Author(s)
      戸谷 洋志
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      978-4-06-527682-2
  • [Book] ハンス・ヨナスの哲学2022

    • Author(s)
      戸谷 洋志
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      KADOKAWA
    • ISBN
      978-4-04-112407-9
  • [Book] フランス・バカロレア式 書く!哲学入門2021

    • Author(s)
      曽我 千亜紀、松井 貴英、三浦 隆宏、吉田 寛
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-7795-1495-1
  • [Book] ハイデガー事典2021

    • Author(s)
      ハイデガー・フォーラム編
    • Total Pages
      640
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-8122-2007-8
  • [Book] 嘘と政治2021

    • Author(s)
      百木 漠
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      978-4-7917-7375-6
  • [Book] フューチャー・デザインと哲学2021

    • Author(s)
      西條 辰義、宮田 晃碩、松葉 類(編)
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-15481-4
  • [Book] レイシズムを考える2021

    • Author(s)
      清原 悠(編)
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      共和国
    • ISBN
      978-4-907986-38-4
  • [Book] ハンス・ヨナス 未来への責任2021

    • Author(s)
      戸谷 洋志
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2755-4
  • [Remarks] 日本アーレント研究会ホームページ

    • URL

      https://arendtjapan.wixsite.com/arendt

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi