2023 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21K00109
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
今泉 秀人 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (00263343)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
好並 晶 近畿大学, 総合社会学部, 教授 (90510503)
阿部 範之 同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (20434681)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | プロレタリア文化大革命 / 映画史 / 許子東 / 『重読「文革」』 / 集体的記憶 / 物語論 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度の研究の成果、そして本研究の期間を通じた研究成果も同様であるが、「文革映画史研究」としてまとまった形とすることはできなかった。しかし、文革映画史構築のための基礎的な研究として、最も重要な先行研究とみなしている、許子東『重読「文革」(「文革」をもう一度読み直す)』人民文学出版社、2011年(定本)の輪読とその内容を検討し、疑問点やこの本から得られる、私たちの映画研究に必要な方法や視点を抽出し整理すること、また同時に訳文を作成することは基本的に達成された。 具体的には、当該書の、「序」担当:今泉、「導論」担当:今泉、「第一章 “災難”的前因与征兆(「災難」の原因と前兆)」担当:今泉、「第二章 “災 難”的降臨;方式(「災難」が降りかかる方法)」担当:阿部、「第三章 考験与拯救(試練と救い)」担当:好並、「第四章 反思与後悔(反省と後悔)」担当:好並、「第五章 重読“文革”的不同方法(「文革」を再読するいくつかの方法)」担当:今泉、 「結論」担当:阿部、を作成した。さらに、文化大革命を描いた映画作品、およびその原作となった小説などの文学作品に関する対応関係や出版年次、発表媒体、日本語訳の所在などの各データを一覧にまとめる作業も行った。 なお、本研究は、「中国文化大革命の記憶に関する映画史の構築」(基盤研究(C) 研究課題/領域番号24K03481:2024-2027)として、本研究課題の分担者のひとり好並晶が代表者となって、同一メンバーによって継続的発展を目指すことが決まっている。
|