• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of modeling element of wooden joint for freely separation

Research Project

Project/Area Number 21K00187
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

田中 隆充  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (20374861)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords接ぎ手 / 継手
Outline of Annual Research Achievements

接ぎ手を用いたプロダクト、特に公共施設で使用する玩具等は不特定多数のユーザが使用するため、新型コロナウイルス以降は使用後の消毒作業が必須となった。接ぎ手は複雑な造形要素があり、消毒後に拭き取る作業に多くの時間を要することが分かった。本研究計画と平行して必要な研究要素となったため、それらの課題解決を行うためにユーザが接ぎ手をどのような視点で消毒するかを把握するためアイトラッカー(視線追尾システム)を用いて消毒剤が拭き取りやすいであろう、接ぎ手を用いて調査した。調査方法は、3DプリンタでABS樹脂で造形された接ぎ手部分にピンク色の水性の塗料を塗布し、布で拭き取る実験を行った。被験者がどの部分に視線を要したかを把握すること、接ぎ手の改善するべき造形要素が把握できると考えた。これらの造形要素をもとに意匠を考え、実験、評価したものを論文化し採択された。また、実験の結果、2つの接ぎ手のデザインが消毒しやすいと考えたため、知的財産権として意匠登録を行うことができた。
さらに、上述の接ぎ手の合離性も確認する必要があると考え、被験者に対してどれくらいの秒数で合離ができるかを実験を行っているが、造形の要素との関係性を研究としてある程度の仮説化が必要であり、接ぎ手の根本部分から一番上の部分までのサイズや横幅、また、根本部分の鋭角部分の角度がどのように影響するかを考察中である。おそらく、これらの造形要素の仮説化が終了後、実験段階での接ぎ手の並べ方に影響することから、次年度以降の課題として残っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

定期的に学会発表を行っていることと、国際会議論文、学会誌への掲載等、順調に成果を公表している。

Strategy for Future Research Activity

従来の接ぎ手は3次元による造形である、平面を押し出して造形化した接ぎ手の造形もある。今後は、それらの合離自在な接ぎ手の造形を探索するために、実験を行い分析する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスによる渡航規制が緩んだため、国際会議等での発表のための渡航費等に使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Relationship Between Shape Characteristics on a Joint Block and Disinfecting Efficiency2023

    • Author(s)
      Peng Jiang, Yaoming Huang, Takamitsu Tanaka
    • Journal Title

      Design Research

      Volume: 86 Pages: 6-13

    • DOI

      10.24520/designresearch.86.0_6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Research on Interlocking Joint Assembly System with the Guidance of Geometrical Ornamentation Self-Assembly2022

    • Author(s)
      Naranchimeg Usukhbayar, Peng Jiang,Takamitsu Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of the 18th International Conference of Asia Digital Art and Design Association

      Volume: 18th Pages: 142-147

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 部品の再組立支援インタフェースのためのAR マーカーを用いた分解順序の記録方法の検討2022

    • Author(s)
      田中隆太,今野晃市,田中隆充
    • Journal Title

      NICOGRAPH 2022

      Volume: 2022 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Study on a Thin Planar Joint System Self-Assembly Approach2023

    • Author(s)
      Usukhbayar Naranchimeg, Jiang Peng, Takamitsu Tanaka
    • Organizer
      令和4年度芸術科学会東北支部大会
  • [Presentation] メタバースに基づく椅子のデザインに関する研究2023

    • Author(s)
      LI WEIJIA, Jiang Peng, Takamitsu Tanaka
    • Organizer
      令和4年度芸術科学会東北支部大会
  • [Presentation] Joint system based on the Lu-Ban puzzle method for joining flat surfaces2022

    • Author(s)
      Usukhbayar Naranchimeg, Jiang Peng, Takamitsu Tanaka
    • Organizer
      令和4年度 第1回芸術科学会東北支部研究会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ブロック玩具2022

    • Inventor(s)
      田中隆充
    • Industrial Property Rights Holder
      岩手大学
    • Industrial Property Rights Type
      意匠
    • Industrial Property Number
      1730127

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi