• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

伝統工芸品としての陶磁器産業の製品差別化に関する計量分析

Research Project

Project/Area Number 21K00204
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

黒木 宏一  九州産業大学, 経済学部, 准教授 (00618150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 外園 智史  九州産業大学, 経済学部, 准教授 (40611570)
井上 寛  九州産業大学, 経済学部, 講師 (60791027)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords伝統的工芸品 / 伝統工芸品 / 陶磁器 / ブランド認知 / 需要構造
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、次のことを明らかにすることにある。すなわち、①伝統工芸品の指定制度の認知、②指定の具体的な内容の認知、③産地や特定の作家の持つイメージ(=ブランド認知)、④以上各号と消費者の基本属性との関連性。以上のように、伝統工芸品の購買意思決定時の参照情報の一層の解明を試み、需要構造を正確に捉えることによって、当該産業の振興施策の発展や輸出戦略を検討するうえで有意義な示唆を与えたい。
2022年度は、2021年度に共同研究者間で情報を共有した項目反応理論やテキストマイニング、ネットワーク分析などの手法に関する議論を踏まえ、アンケート調査の具体化を行った。なお、調査対象産品、設問項目等の検討に時間を要したため調査の実施までは至らなかったのが、2023年度に実施する予定で準備を進めることとしている。2023年度は研究の最終年度にあたることから、調査の実施に加え、学会発表を行い、検証の精度を高めたうえで研究の含意を論文にまとめ、査読雑誌への投稿を行うこととしたい。
なお、過年度の研究の成果について報告する機会があり、次の内容の報告を行った。
陶磁器の製品特性と価格の関係を統計的に分析することを目的とし、1916年から1942年の売立目録収録の価格と模様、彩色、様式、器種及び制作年代という製品特性のデータを用い、製品特性と価格の分析を数量化Ⅰ類(ヘドニックモデル分析)で行った。結果として、価格に対して影響の強い製品特性の存在を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

調査完了までを予定していたが、具体化の過程で調査対象産品や設問項目の検討に慎重を期した結果、時間を要したため次年度に実施することとした。そのため、自己評価としては「やや遅れている」とした。

Strategy for Future Research Activity

交付申請書に記載した「研究の目的」「研究実施計画」に従って、調査を実施し、その分析を行う予定である。その上で分析結果をもとに学会発表を行い、検証の精度を高め、研究の含意を論文にまとめ、査読雑誌への投稿を行うこととしたい。

Causes of Carryover

本年度計画に従ってアンケート調査の具体化を行ったが、調査対象産品、設問項目等の検討に時間を要したため調査の実施までは至らなかった。
2023年度に実施する予定で準備を進めることとしているので、その費用として使用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 陶磁器価格に影響を及ぼす製品特性の統計的分析2022

    • Author(s)
      黒木宏一, 内山敏典
    • Organizer
      九州産業大学伝統みらい研究センター令和3年度研究成果報告会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi