• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Continual value recognition and study about preservation of the specific area material based on the industrial archaeology

Research Project

Project/Area Number 21K00251
Research InstitutionKumamoto Gakuen University

Principal Investigator

市原 猛志  熊本学園大学, 商学部, 講師 (00590564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天野 武弘  愛知大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (80591510)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords水硬鉱滓煉瓦 / からみ煉瓦 / 再現 / アーカイブ
Outline of Annual Research Achievements

当該年度の研究活動に関しては、過年度に引き続き感染症拡大防止の観点から主に前半期の出張調査が行えず、とりわけ夏休み期間中に国際産業遺産保存委員会(TICCIH)への参加、また研究代表者の学内業務(役職)もあり、研究自体の進捗は遅れている。科研費研究にかかる成果としては、主に中部産業遺産研究会発行『産業遺産研究』における海外事例紹介をはじめとして、熊本学園大学産業経営研究所『産業経営研究』への投稿、また『考古学ジャーナル』での事例紹介といったところが挙げられる。研究分担者の発表成果に関しては、中部産業遺産研究会での発表や人造石工法を用いた土木構造物群に関する各種報告書などを中心に着実に実績を積み重ねている。今年度の特筆すべき成果としては、研究代表者と共同研究者による国際学会参加報告といった形ではあるが、共同成果としての報告が行えたことも付け加えたい。
水硬鉱滓煉瓦の生産状況とその変化については、国立国会図書館のデジタルコレクションをはじめとする近年のアーカイブ精度の向上に伴い、令和5年に入り新たな資料が着実に入手できているため、最終年度には査読付き投稿のめどがつくものと考えている。
次年度は自由な学術交流が活発に行える情勢であることから、昨年度に引き続き行っている鉱滓煉瓦の再現にかかるワークショップなど北九州地域における滓津堂について引き続き行うことに加え、九州大学以外のアーカイブ資料から水硬鉱滓煉瓦のほか、からみ煉瓦(鋳造鉱滓煉瓦)に関する資料をできうる限り入手し、最終報告書作成に向け反映させていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

感染症拡大防止の観点から前年度に引き続き出張調査が実施できず、佐渡への合同調査は最終年度を予定している。研究計画書にも記載した国際学会への発表については、本年度9月に実施し、また最終年度にも別の国際学会への発表を行うことで、過年度の遅れを研究・成果発表ともに取り戻す計画を立てている。また計画外の『考古学ジャーナル』への掲載を機に、鉱滓煉瓦に関する新たな情報も入手できている。名古屋大学との共同研究会は引き続き行う予定で、からみ(鍰)煉瓦に関する資料を九州内の文書センターより入手できる可能性があり、これら成果は最終年度に反映される。

Strategy for Future Research Activity

現在までの間に入手できている資料の解析に努めるとともに、予定している国際記念物会議での発表はじめとした各種学会への発表を着実に行っていく。現在紹介中の地方自治体文書から確認できるからみ煉瓦の動向について引き続き調査を図り、また昨年度未完に終わったままであるからみ煉瓦(鋳造鉱滓煉瓦)研究者によるネットワーク構築を図ることによって、次年度以降の研究発展に繋げていきたい。また秋頃予定している単著の刊行を機会として、研究分野全体の活性化を企図する。

Causes of Carryover

今年度国際学会発表時に生じた円安による過剰出費のため、国内出張の差控えを行った結果、10000円以下の端数が生じている。これについては、最終年度に行う資料調査に伴う国内出張によって使用する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022

All Journal Article (12 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 熊本におけるセメント産業の技術史的研究 ―九州帝国大学応用化学科実習報告書から見るセメント産業の地域性―2023

    • Author(s)
      市原猛志
    • Journal Title

      産業経営研究

      Volume: 42 Pages: 35-46

    • Open Access
  • [Journal Article] 高輪築堤から採取された目地資料の分析調査2023

    • Author(s)
      犬塚将英、高橋佳久、紀芝蓮、中山俊介、中村舞、建石徹、鈴木美和、斉藤進、天野武弘
    • Journal Title

      保存科学

      Volume: 62 Pages: 73-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岡山県、児島湾干拓地の人造石遺産2023

    • Author(s)
      天野武弘
    • Journal Title

      中部産遺研会報

      Volume: 89 Pages: 2-8

  • [Journal Article] 河川中流域の水中貯木場の現状と豊田市の百々貯木場の歴史的位置づけ2023

    • Author(s)
      天野武弘
    • Journal Title

      中部の経済と社会

      Volume: 21 Pages: 93-105

  • [Journal Article] 産業考古学の建築資材へのアプローチ -鉱滓煉瓦と非焼成組積材―2022

    • Author(s)
      市原猛志
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 770 Pages: 40-42

  • [Journal Article] 「明治日本の産業革命遺産」 の登録経緯と登録後の周知活動: 福岡県における官営八幡製鐵所関連遺産群の事例より2022

    • Author(s)
      市原猛志
    • Journal Title

      産業考古学

      Volume: 159 Pages: 42-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バーレーンの天然真珠採取業と第一次産業の産業遺産2022

    • Author(s)
      市原猛志
    • Journal Title

      産業遺産研究

      Volume: 29 Pages: 38-41

  • [Journal Article] シリアルノミネーションとしての産業遺産―明治日本の産業革命遺産とその経緯―2022

    • Author(s)
      市原猛志
    • Journal Title

      建築歴史・意匠部門-研究協議会プログラム 近現代建築の評価と活用─新たな局面に向けて・資料集

      Volume: なし Pages: 60-63

  • [Journal Article] 東アジアにおける建築系産業遺産の保存と活用2022

    • Author(s)
      市原猛志
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 266 Pages: 181-192

  • [Journal Article] 田原市、旧丸一新田の人造石遺産2022

    • Author(s)
      天野武弘
    • Journal Title

      中部産遺研会報

      Volume: 86 Pages: 2-8

  • [Journal Article] 突如姿を現した明治用水旧頭首工2022

    • Author(s)
      天野武弘
    • Journal Title

      中部産遺研会報

      Volume: 87 Pages: 2-9

  • [Journal Article] 広島湾沿岸に点在する人造石遺産2022

    • Author(s)
      天野武弘
    • Journal Title

      中部産遺研会報

      Volume: 88 Pages: 2-7

  • [Presentation] 第18回国際産業遺産保存委員会(TICCIH)モントリオール大会参加報告2023

    • Author(s)
      天野武弘、市原猛志
    • Organizer
      中部産業遺産研究会
  • [Presentation] 第18回国際産業遺産保存委員会からみる産業遺産の最新事情2023

    • Author(s)
      市原猛志
    • Organizer
      北九州市の文化財を守る会例会
    • Invited
  • [Presentation] Geek Heritage : Proposition of a new heritage concept2022

    • Author(s)
      Takashi ITOH, Takeshi ICHIHARA, Akiyo Ooe, Nobuhiko KONISHI
    • Organizer
      TICCIH2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北九州の産業と建設技術~産業遺産から産業発展を読み解く~2022

    • Author(s)
      市原猛志
    • Organizer
      科研費「近代建設技術教育の世界展開と日本への定着に関する研究」第1回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 第18回国際産業遺産保存委員会(TICCIH)参加報告2022

    • Author(s)
      市原猛志
    • Organizer
      九州産業考古学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi