2023 Fiscal Year Research-status Report
近世中後期における出版メディアの文化史的研究――菊屋七郎兵衛を中心とする
Project/Area Number |
21K00303
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
速水 香織 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (60556653)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 近世文学 / 出版文化 / 道中記 / 実用書 / 伊勢参宮 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続き、菊屋七郎兵衛・菊屋喜兵衛を中心とする出版書肆の活動調査を実施した。国文学研究資料館、国立国会図書館、神宮文庫においてデータベース上で閲覧が不可能な状態にある古典籍の原本調査を行ったほか、ルーヴェン・カトリック大学東方図書館(ベルギー王国)においては『永代節用無尽蔵』ほか4点の調査を行った。 また、昨年度の調査において注目した、菊屋と伊勢書肆藤原長兵衛との交流についての調査を継続して実施した。菊屋と藤原とが18世紀を通じて主導的に刊行していた伊勢参宮関連書籍の調査結果とこれら出版物をめぐる三都の出版文化の様相を「Publishing Guidebooks about the Ise Pilgrimage in 17th and 18th Century Japan」と題した論文としてまとめた(近刊予定)。また、18世紀後半から、吉文字屋市兵衛をはじめとする複数の大坂書肆および大阪以西の地方書肆が伊勢参宮関連書籍の出版に関わり出し、寛政9年(1797)には『伊勢参宮名所図会』を大坂・京都書肆の連名で出版しているが、この出版事例の背景には、変容しつつあった三都とそれ以外の地方における出版文化のあり方が絡む問題が存在していることを、継続的な調査によりつきとめた。 これとは別に、菊屋と他書肆との間で板権が移動している出版事例についての調査を継続的に実施した。この調査結果の一部は『和本図譜』(日本近世文学会編2023)において担当した執筆項目に反映した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
菊屋七郎兵衛による出版物のうち、特に単独版には刊行年次を特定し難いものが多く、時期による出版活動傾向を把握しづらいため、調査の進捗に遅れが生じている。今後は、比較的刊行年次の特定が容易な連名板の分析に重点を置き、全体像の解明に努める。
|
Strategy for Future Research Activity |
菊屋の出版物のうち、刊行年次の特定が難しい事例は、主に単独板であるので、今後は、比較的刊行年次の特定が容易な連名板の分析に重点を置き、板権移動の様子から明らかとなる他書肆との交流の実態、および活動の全体像の明確化に努める。
|
Causes of Carryover |
日程調整の都合等により、予定していた資料調査を実施できなかったため、次年度使用額が生じた。この調査は、2024年度に確実に実施予定である。
|