• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

戦時下から戦後占領期における稀覯文芸雑誌の発掘とその内容に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 21K00312
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

石川 巧  立教大学, 文学部, 教授 (60253176)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords雑誌 / 戦後占領期 / 検閲 / 総目次 / 復刻 / メディア / オンラインデータベース / 解題
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は『戦時下の朝鮮における日本語雑誌『海国少年』復刻版 附解題、総目次』(金沢文圃閣)、『戦後占領期雑誌『VAN』復刻版 附解題、総目次』(三人社)を単著で出版することができた。また、編集代表として『戦後占領期『週刊朝日』総目次』(金沢文圃閣)を編み、共著では石川巧・大原祐治編『占領期の地方総合文芸雑誌事典』(金沢文圃閣)、『占領期『宝石』復刻版』(三人社)を刊行した。単著論文としては「〝カスバ〟とよばれた街―一九六〇年代の雑誌メディアにおける〈釜ケ崎〉の表象」(坪井秀人編『戦後日本の傷跡』臨川書店)、「新発見資料『海国少年』における〈内鮮一体〉の論理」(『新潮』20
22年12月)、「一九六〇年代の雑誌メディアにおける〈釜ケ崎〉」(『敍説』Ⅲ、2022年8月)、「占領を解かれた「宮本武蔵―新国劇版ラジオドラマを読む」(三)」(『大衆文化』2022年10月)を書いた。さらに、丸善雄松堂がオンライン版として制作した三橋順子編「社会文化史データベース 性風俗稀少雑誌コレクション」に解題「戦後出版文化史から見た「社会文化史データベース 性風俗稀少雑誌コレクション」(2022年7月)を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究に関してはコロナ禍の影響も少なく、おおむね順調に研究が進捗している。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の刊行に向けて作業を進めている企画も5タイトルほどあり、大きなトラブルがなければ戦後占領期の稀覯雑誌研究において、これまで知られていない雑誌や作品を新たに掘り起こすことができると考えている。個人での作業には限界があるため、今後は共同研究、編集委員会スタイルでの企画を増やし、作業の効率化と正確性の向上を図りたい。

Causes of Carryover

予算執行に関しては概ね計画通りに執行したが、年度末に購入した備品の金額が想定よりも安価だったため、3653円を次年度に繰り越すことになった。今回の反省を踏まえて次年度以降はより計画的に執行したいと考えている。次年度に繰り越しになった予算については当初購入する予定だった資料代に充てることになるが、新年度の予算執行予定に変わりはない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 生と死の境い目を弛ませる祭祀―古井由吉『行隠れ』論2023

    • Author(s)
      石川巧
    • Journal Title

      昭和文学研究

      Volume: 86 Pages: 31-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 占領を解かれた「宮本武蔵」―新国劇版ラジオドラマを読む(三)2022

    • Author(s)
      石川巧
    • Journal Title

      大衆文化

      Volume: 27号 Pages: 21-40

    • Open Access
  • [Journal Article] 新発見資料『海国少年』における〈内鮮一体〉の論理2022

    • Author(s)
      石川巧
    • Journal Title

      新潮

      Volume: 119巻12号 Pages: 218-219

  • [Journal Article] 一九六〇年代の雑誌メディアにおける〈釜ヶ崎〉2022

    • Author(s)
      石川巧
    • Journal Title

      敍説

      Volume: 3-20 Pages: 172-192

  • [Presentation] 地方雑誌から考える戦後文化―『占領期の地方総合文芸雑誌事典』を起点に2022

    • Author(s)
      石川巧
    • Organizer
      日本近代文学会
  • [Presentation] 雑誌『宝石』と戦後日本の探偵小説2022

    • Author(s)
      石川巧
    • Organizer
      立教大学公開講座シンポジウム
  • [Book] 読む戯曲の読み方―久保田万太郎の台詞・ト書き・間2022

    • Author(s)
      石川巧
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 大日本海洋少年団朝鮮本部『海国少年』―戦時末期の「課外読本」2022

    • Author(s)
      石川巧・林相珉
    • Total Pages
      960
    • Publisher
      金沢文圃閣
  • [Book] 戦後占領期雑誌『VAN』復刻版 附解題、総目次2022

    • Author(s)
      石川巧
    • Total Pages
      1200
    • Publisher
      三人社
  • [Book] 戦後占領期『週刊朝日』総目次2022

    • Author(s)
      石川巧(編集代表)
    • Total Pages
      800
    • Publisher
      金沢文圃閣
  • [Book] 文学研究の扉をひらく2022

    • Author(s)
      石川巧、飯田佑子、小平麻衣子、金子明雄、
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      ひつじ書房

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi