• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

日本所蔵中国戯単の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 21K00328
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中里見 敬  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (30250963)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 恒雄  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (20173792)
波多野 真矢  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 講師(非常勤) (10329005)
三須 祐介  立命館大学, 文学部, 教授 (60339653)
中塚 亮  公益財団法人東洋文庫, 図書部, 奨励研究員 (60839679)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords戯単
Outline of Annual Research Achievements

研究実施計画に記した4項目のうち、(1)基礎的研究、および(2)応用的研究については、本科研メンバーが各自の研究テーマに即して鋭意、研究を推進している。一例として研究代表者(中里見)は、九州大学附属図書館所蔵の戯単を収集した濱一衛が残した旅行記に記された観劇記録から、当時の演劇・曲芸の上演状況を考察して、中国の研究者と共著論文を発表した。
(3)戯単のデータベース構築に関しては進展があった。昨年度、九州大学附属図書館濱文庫に所蔵される戯単および映画パンフレットを、同図書館のウェッブサイトで「中国芝居番付コレクション」として公開した。本年度は、慶應義塾大学の奥野信太郎旧蔵の戯単およびその他の資料について、所蔵機関の許可を得て、撮影を実施した。今後の公開に向けた準備を行っているところである。
(4)海外の戯単研究者との連携に関しては、残念ながらコロナによる出入国制限が長期化したことにより、北京で開催される予定の第2回戯単シンポジウムが延期となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

九州大学および慶應義塾大学所蔵の戯単について、公開や撮影など一定の進展はあったものの、横断的なデータベース作成に向けた協議は遅れている。
第2回戯単シンポジウムは、コロナによる出入国制限の長期化により、開催時期が未定である。同シンポジウムでの研究発表を予定していた研究者にとっては、発表の機会が遅れることとなった。

Strategy for Future Research Activity

1.戯単の個別研究
2.慶應義塾大学所蔵の戯単の公開に向けた準備
3.国内所蔵戯単の統合検索に向けた連携の準備
4.海外研究者との連携

Causes of Carryover

コロナ禍で資料収集や学会発表の出張が実施できずに、次年度使用額が生じた。2023年度以降に第2回戯単シンポジウムが北京で開催される予定なので、海外出張や資料集の旅費として使用する計画である。また、国内所蔵の戯単およびその他関連資料の撮影・電子データ化にもあてる可能性がある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 華南師範大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      華南師範大学
  • [Journal Article] 東亜同文書院の伝統的中国語教授法「念書」とその戦後における継承2023

    • Author(s)
      中里見敬
    • Journal Title

      中国研究論叢

      Volume: 22 Pages: 73-93

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 再論日本学者対中国戯劇表演史研究的開拓:以濱一衛的観劇記爲中心2023

    • Author(s)
      中里見敬、李莉薇
    • Journal Title

      戯曲芸術

      Volume: 44(1) Pages: 92-101

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 武王伐紂故事の演劇における展開 ―「進妲己」を例として―2023

    • Author(s)
      中塚亮
    • Journal Title

      愛知淑徳大学論集-文学部篇-

      Volume: 48 Pages: 23-36

  • [Journal Article] 《春水》校勘記:手稿与主要版本之異同(下)2022

    • Author(s)
      中里見敬
    • Journal Title

      九州大学附属図書館研究開発室年報

      Volume: 2021/2022 Pages: 88-52

    • DOI

      10.15017/4822549

    • Open Access
  • [Journal Article] 再論日本學者對中國戲劇表演史的開拓性研究:以濱一衛的觀劇記爲中心2022

    • Author(s)
      中里見敬、李莉薇
    • Journal Title

      『二十世紀前期中國戲曲的跨境、交流與轉化』

      Volume: 0 Pages: 31-68

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 台湾人作家としての安能務と,その編訳『封神演義』の特徴について2022

    • Author(s)
      中塚亮
    • Journal Title

      金城学院大学論集(人文科学編)

      Volume: 19(1) Pages: 183-194

    • Open Access
  • [Journal Article] (書評)Why Did the Chinese Opera Masters Make Movies and Phonograph Records: The Studying of Fixed Media in Traditional Chinese Opera2022

    • Author(s)
      三須祐介
    • Journal Title

      Journal of the Asia-Japan Research Institute of Ritsumeikan University

      Volume: 4 Pages: 191-195

    • Open Access
  • [Presentation] 東亜同文書院の伝統的教授法「念書」について2022

    • Author(s)
      中里見敬
    • Organizer
      第319回中国文藝座談会
  • [Presentation] 被演繹的優伶:從性別與政治的角度分析電影中的戲曲表達2022

    • Author(s)
      三須祐介
    • Organizer
      一葦百年國際學術研討會
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi