2022 Fiscal Year Research-status Report
Gabriel Prosser and Denmark Vesey: Historiographical Memories and Literary Representations of the Antebellum Slave Insurrections
Project/Area Number |
21K00379
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
白川 恵子 同志社大学, 文学部, 教授 (10388035)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
落合 明子 同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (30264831)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 奴隷叛乱事件 / ガブリエル・プロッサー / デンマーク・ヴィージー / ナット・ターナー / 南部連合の英雄像撤廃とモニュメント建立の意義 / アンテベラム(南北戦争以前)期 / 男性奴隷主人と女性奴隷主人 / 歴史記述と文学表象 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、これまで米文学・文化研究領域において、ほぼ注目されずにきた、19世紀初頭の南部における奴隷叛乱事件(ガブリエルの叛乱〔あるいはガブリエル・プロッサーの叛乱、ヴァージニア州リッチモンド、1800年〕とデンマーク・ヴィージーの叛乱〔サウス・カロライナ州チャールストン、1822年〕)につき、概要と背景の説明に加え、その文学的・文化的影響について考察することを目的としている。 具体的には、①事件の歴史的背景と概要、事件後の影響の提示、②裁判記録の読解と当時の政治状況との連関、③小説および文学作品内の表象についての考察、④大衆のフォークロア形成と博物館等の記録/記憶提示とその効果、⑤これら奴隷制の残滓に直結するモニュメント建立と撤去、およびその功罪についての分析、解釈を行うものである。 2022(令和4)年度については、1)プロッサーの叛乱概要と党派対立の背景を巡る裁判記録処理についての先行研究考察、および文学表象を紹介する論文(共著)の出版、2)ナット・ターナーを含む奴隷叛乱事件に関する歴史記述と文学表象との不/可分性についての学会発表(シンポジウム)、3)奴隷制度とリンカン大統領に関する南部再建期ロマンスについての部門研究会での口頭発表、4)スミソニアン博物館(ワシントンDC)および南部連合の英雄像の撤去跡地(リッチモンド)におけるリサーチ、5)その他、本件研究内容を敷衍した翻訳企画の提案を行った。 こうした研究の進捗に伴い、5)について言えば、本件研究に深く関わると同時に、一般読者に向けてもインパクトがあると思しき翻訳のプルジェクトを行いつつある。南部奴隷制下における女性主人の在り方を巡って、従来考えられていた補助的かつ副次的な役割ではなく、主体的奴隷主として法的に財産保有者となる事例研究を詳述した研究書の翻訳を、今後、同時並行的に進めていくことが確定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
4年計画の研究2年目は、共著出版1件、研究論文1件、口頭発表2件の成果となった。 また、現段階で出版が完了していないものの、すでに脱稿済みの共著論文が1件、学術書の書評(学会誌掲載予定)が2件ある。これらは、2023年度以内に、出版される見込みである。 加えて、2022年度の成果の一部として、某学術研究書の翻訳企画が出版社の認可を得ていることを挙げておきたい(版権取得済み)。 なお、本年度の成果は、先述の未出版分もあり、以下に示すリストに留まるため、進捗状況の評価区分としては、上記の通りとしたが、ひと言つけ加えるならば、本件研究開始からの2年間(2021年度と2022年度)の成果(海外学会誌掲載を含む学術冊子論文2件、研究発表6件、共著書および共訳書出版3件)は、かなり順調であると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本件研究の複数テーマのうち、2022年度までの2年間で、少なくとも、プロッサーの叛乱については、一定の業績を残し、また、それ以外の本件研究関連考察事項についても、敷衍拡大する形で、複数の成果を上げているので、2023年度以降は、デンマーク・ヴィージーについてのリサーチと基本となるテクスト読みを行うなどの具体的な考察に入ることを想定をしている。 2023年度は、海外渡航が忌憚なくできる状況になるので、海外研究機関や博物館、当該のモニュメント建立の場(特にヴィージー像)に実際に訪れるよう計画したい。可能ならば最終年度には、海外学会での発表も視野にいれて準備をしたい。 本件研究に限らず言えることだが、研究内容が進捗する過程で、関連する別件プロジェクトが萌芽し、翻訳プロジェクトにも発展してくことが多く、これは本来の研究の在り方として、大変好ましいことであると考えている。よって、関連敷衍領域においても、正式に認められ出版に至る企画の提案は、随時行う予定である。
|
Causes of Carryover |
学会がオンラインと対面とのハイプリッド開催となったため、対面形式の学会への(物理的)出張の機会がかなり限定された。また海外渡航が依然としてしにくい状況にあったため、海外リサーチのための出張には、一名のみしか行けなかった。 2023年5月以降は、これらが原則、通常に戻るため、多くの対面学会に出席して、研究者たちとの直接的な交流を図り、かつ、積極的に海外での更なるリサーチや成果発表を行いたい。
|
Research Products
(4 results)