2022 Fiscal Year Research-status Report
On European Comics Adaptation of Literary Classics
Project/Area Number |
21K00429
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
森田 直子 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (40295118)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 古典 / バンド・デシネ / 漫画 / アダプテーション |
Outline of Annual Research Achievements |
世界文学の古典は、原文で読まれる以外に翻訳や翻案を通して広く普及してきた。1940年代のアメリカで「発明」され、世界各国に普及した「名作文学の漫画版」は、年少者向けに粗筋や要点を漫画化したもので、文学研究者や教育者から否定的に見られることが多かった。しかし1970年代以降は、独自の解釈にもとづく創造的な翻案も見られるようになり、現在では漫画が文学教育の場で活用されることも多い。文学も漫画も基本的には「読み物」であるため、両者のあいだには独特の緊張関係と親和性がある。本研究の目的は、ヨーロッパの漫画を主な対象として、文学の漫画化において漫画はメディアとしての固有性をどのように発揮してきたか、もしくはその固有性を犠牲にしてきたか、それは社会における漫画の位置づけとどのようにかかわっているのか、という問いに答えることである。 本研究は、児童(もしくは大人)向けの学習(情報)漫画としての古典的名作の翻案から、古典の読み直し・再解釈を促すアダプテーション、さらには古典の権威からの解放に誘うような挑発的なアダプテーションまで、時代ごとの変遷や多様なアプローチが見られるという見通しのもとに進める。二年目は、フランス小説の日本における受容を漫画の形で表現した高野文子『黄色い本』に関して日仏研究者間で対話の場を持ち、漫画を通した古典の読み直し・再解釈の可能性や困難について議論した。厳密には「アダプテーション」とはいえない事例であるが、文化圏や受容のコンテクストの違いによる、文学の政治性の再解釈可能性、日本の漫画とバンド・デシネの(共通項よりも)差異の重要性、「古典」の地位の流動性などに関して多くの発見があった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度は、研究課題に関連して新規に交流が生じたフランスおよびスイスの研究者と、比較文学的な観点からフランスと日本の古典および漫画を論じる機会が生じた。これによって得た新たな知見は重要かつ発展性があり、今年度に予定していた、古典ラインナップの維持・活性化における漫画メディアの使用に関する背景や経緯についての調査の進捗が遅れたのはやむを得ないと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
古典作品が現代において再注目を受け再生するとき、漫画というメディアが積極的役割を果たすケースにはどのような特徴があったか、漫画のメディア的特性はどのように発揮されどのように犠牲になったのか等の点について歴史的調査を進め、成果発表をめざす。2022年度の知見もふまえ、古典の漫画化と歴史事象の漫画化の比較、漫画の社会における位置づけの変容、手段・説明・社会の反映としての漫画観からの脱却、漫画メディア自体への理解(文化圏による違いを含む)の深化について考察する。研究期間終了までに、(メディアを横断すると考えられる)「物語」概念について、古典や歴史事象の漫画化がどのような問題提起をはらんでいるのかを考察する。
|
Causes of Carryover |
(理由)2022年度に予定していた資料収集を、新たに生じた共同研究の時期との調整により延期した。 (使用計画)当初2022年度に予定していた資料収集旅費を2023年度請求額と合わせて使用する計画である。
|
Research Products
(4 results)