• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

近代日本における英米翻訳児童文学の受容‐翻訳理論と全数調査に立脚して

Research Project

Project/Area Number 21K00466
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

鈴木 宏枝  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (60558039)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords翻訳 / 児童文学 / 明治時代 / 若松賤子 / 櫻井鴎村
Outline of Annual Research Achievements

明治時代から太平洋戦争終戦までの時期に出版された英米児童文学の翻訳作品(書籍)を引き続き収集・整理し、特にThe Life and Strange Surprising Adventures of Robinson Crusoe(1719)の翻訳本を重点的に収集することができた。
個別の研究では、若松賤子と同時代の櫻井鴎村と少年向け翻訳の関係に着目し、英語圏児童文学会東日本支部春の例会(2022年5月)での口頭発表「明治期の翻訳児童文学における「譯述」‐ Ran Away to Sea: An Autobiography for Boys(1858)と『勇少年冒険譚初航海』(1899)」において、櫻井鴎村の「譯述」が、トマス・リードによる原書に対し、忠実な逐語訳、要約、大胆な削除の3つにほぼ明確に分かれ、そのコンビネーションで構成されていることと、原書の主張をよく理解した上で3つのうちのいずれの方法で向き合うかを吟味する高度な工夫があったことを明らかにした。
明治・大正時代の翻訳作品の受容への関心から、神奈川大学外国語学部英語英文学科の村井まや子教授と共同して、学科の海外招聘研究員であるメレック・オータバシ氏(サイモン・フレイザー大学)、柿本真代氏(京都華頂大学現代家政学部)、宮路大朗氏(早稲田大学大学院教育学研究科修士課程)、加藤節子(東京子ども図書館)のパネリストを迎えたシンポジウム「 Literature Goes to School:教室の中の文学 ― 明治・大正期を中心に」を2022年9月に企画・開催し、ディスカッサントとして議論に加わった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

重要な英米児童文学の原書や翻訳本を古書として入手し、櫻井鴎村の翻訳の検討に入ることができたが、2022年度に病気が判明した。前半は予定していた研究発表やシンポジウムをおこなうことができたが、9月以降は療養のため研究が完全に中断した。

Strategy for Future Research Activity

若松賤子によるSara Crewe, or, What Happened at Miss Minchin's(1888)の翻訳の正確性についての口頭発表とRan Away to Sea: An Autobiography for Boys(1858)の櫻井鴎村による翻訳が反奴隷制度の思想を子どもの本の形で日本に移入した点で貢献がある点を指摘した口頭発表を紀要等で論文にまとめる。
次の重要なステップとして、菊池寛や伊藤整のA Little Princess(1905)の翻訳が、日本での受容におけるセアラ像の構築にどう影響したかを検証する。方法として、A Little Princessと藤井白雲子の『小公女』(1901)、菊池寛の『小公女』(1927)、伊藤整の『小公女』(1940)の全文を比較し、どのような「付加」「削除」「言換」「書換」がおこなわれたかのデータを作成し、傾向を分析する。
対象とする時代のうち、少なくとも明治時代の児童文学の翻訳が社会事情や時代背景との連関を強く持っていたかについて一定の結論を出す。

Causes of Carryover

研究代表者の病気と療養で次年度使用額が生じた。

明治・大正・昭和初期の英米児童文学翻訳作品の古書の購入、著作権使用料、テキストデータ化、学会参加費、シンポジウム開催等での使用を計画している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 明治期の翻訳児童文学における「譯述」‐ Ran Away to Sea: An Autobiography for Boys(1858)と『勇少年冒険譚初航海』(1899)2022

    • Author(s)
      鈴木宏枝
    • Organizer
      英語圏児童文学会東日本支部春の例会
  • [Remarks] Literature Goes to School:教室の中の文学 ― 明治・大正期を中心に

    • URL

      http://human.kanagawa-u.ac.jp/kenkyu/info/index.html#no02

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi