• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

日本手話における指さしの生起環境に関する統語研究

Research Project

Project/Area Number 21K00499
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

内堀 朝子  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70366566)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 由紀子  山口大学, 人文学部, 教授 (90447194)
今西 祐介  関西学院大学, 総合政策学部, 准教授 (80734011)
下谷 奈津子  関西学院大学, 産業研究所, 助教 (20783731)
原 大介  豊田工業大学, 工学部, 教授 (00329822)
松岡 和美  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (30327671)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords日本手話 / 文末指さし / NMM / セット形成 (Set formation) / シークエンス形成 (Form Sequence)
Outline of Annual Research Achievements

令和3(2021)年度においては,研究計画の内,文領域に生起する文末指さしに関連するデータ収集を行った。その中で,現象としては指さしそのものではないが,文末指さしと競合する文末位置に生じたり,文末指さしと同時に現われたりする非手指表現(NMM)である,一定の頭の動き(いわゆる頷き)が生じる事実を確認した。
この頭の動き(いわゆる頷き)は,節どうしの等位接続詞としても機能する頭の動き(いわゆる頷き)と同じものと観察され,またその分布の特徴からは,CP領域に位置するものと考察される。さらに,研究計画においても関連が予想されることを記載したいわゆるリファレンシャル・シフトの領域が,上記とは別の種類の頭の動きによって接続される事実にも気付いた。また,リファレンシャル・シフト領域がそのように連続して現われ終わった位置には,上記の文末指さしと生起位置が競合する可能性のある頭の動き(いわゆる頷き)と同じものが現われる事実も観察された。
生成文法の最新の理論的枠組みであるミニマリスト・プログラムの提案(Chomsky 2021)に基づけば,関連するデータからは,NMMが接続構造を標示している句構造が,自然言語の構造構築のシステムにおいて必然的に要請されている操作である「セット形成 (Form Set)」や「シークエンス形成 (Form Sequence)」 によって作られていると考えることができる。このことは,手話言語の統語構造が普遍的な自然言語の構造構築のシステムによって構築されていることを強く示唆する。
今後さらに分析を進めていくが,上記の文末指さしと競合するNMMの分布及びその構造的特徴は,文末指さしが節の周縁領域すなわちCP領域内に生起するものであるという仮説の支持証拠につながるものと期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和3(2021)年度においては,コロナ禍による調査中止のため,研究計画の内,限定詞句領域内に現われる指さしに関して,予定した回数・内容のデータ収集を行うことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

令和4(2022)年度は,前年度にコロナ禍により実施できなかった限定詞句領域内の指さしに関して,調査計画を見直して取り掛かるとともに,既に行っている文領域の指さしとそれに関連するNMMの分布に関する調査をさらに進めることとする。

Causes of Carryover

令和3(2021)年度において,コロナ禍により日本手話使用者を調査協力者とするデータ収集の一部を実施することができなかったため,調査に必要な備品購入の物品費・協力者謝金・通訳者謝金・出張旅費・その他の支出が計画より少なくなったか,あるいは,全く発生しなかった。
令和4(2022)年度は当初予定に加えて,上記未実施分のデータ調査も行うために必要な費用を支出する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 日本手話の空目的語 ― 非手指表現の観察と分析2021

    • Author(s)
      上田由紀子・内堀朝子
    • Organizer
      日本英文学会第93回大会シンポジウム「手話言語学の実際」
    • Invited
  • [Presentation] 日本手話におけるいわゆる動詞句削除現象-SASS によるCL動詞に注目して2021

    • Author(s)
      上田由紀子・内堀朝子
    • Organizer
      日本言語学会第162回大会
  • [Presentation] SLで見る Set formation/Form sequenceと数素性の一致2021

    • Author(s)
      内堀朝子
    • Organizer
      日本英語学会第39回大会ワークショップ 「Strong Minimalist Thesisを満たすUGの説明理論:その輪郭と概念的根拠」

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi