2021 Fiscal Year Research-status Report
小中学校の非対面型教室談話を創造的なものにする参加方略についての社会言語学的研究
Project/Area Number |
21K00504
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
達富 洋二 佐賀大学, 教育学部, 教授 (40367983)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 非対面型教室談話 / 教室談話 / リモート授業 / 授業コミュニケーション |
Outline of Annual Research Achievements |
第1年次は、【課題①/小中学校の非対面型教室談話の事実を捉える。】と【課題②/非対面型教室談話への児童生徒の参加状況を明らかにする。】に取り組んだ。 課題①については、非対面型コミュニケーションでの教室談話の事実を記録し言語データ化した。本年度の調査では、授業中の参加者全員が映った集約画面の談話記録(データA)のトランスクリプションと、個々の児童生徒による談話への参加状況の内観記録(データB)の収集と、データAとBを研究者と学校教員(授業者)が分析することで談話の事実を明らかにできつつある。 課題②については、児童生徒が自身の談話をモニタリングし、参加状況をリフレクションし、それを記述した。参加者全員が映った集約画面を録画した動画と、そのときの個々の様子を録画した動画を児童生徒がモニタリングすることにより、自分自身の授業中の参加状況及び全体の談話をどのように見ていたか、他の参加者をどのように感じていたかの談話時の内観の事実を明らかにできつつある。 調査開始時は、発話をはじめるタイミング(発話の順番取り)がうまくできない児童生徒が多かったが、非対面型教室談話の経験を重ねるうちに何らかの指標を出すこと(「○○しゃべります。」や「言っていいですか?」など)で発話機会を獲得するとともに、他者に発話機会を与える配慮なども生まれつつある。 研究計画の順序通りに見通しを立てて進めようとしているが、感染症拡大にともなう行動制限、各学校におけるWi-Fi環境の整備、児童生徒が扱う端末機器の配布が滞っており、計画通りに進められているとは言えない。また児童生徒の行動が制限されているとともに、取り入れられているリモートアプリケーション操作が児童生徒にとって複雑であることやリモートで同時に発話できないという不備なども頻繁に起こり、予定していたところまでは至っていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
感染拡大予防のために研究者の行動が制限されているとともに、コロナ禍における影響もあり、以下の3点による計画の遅れが見られる。 ①児童生徒が扱う端末機器の配布が滞っているため、調査の充実までに時間がかかっている。このことは各自治体に任せるしかないため、調査校の変更も視野に入れている。 ②自治体が指定したリモートアプリケーションの操作が複雑であるため、児童生徒がアプリケーションの操作に慣れるまでに時間がかかっている。このことについては、令和3年度はリモート授業元年でもあったが、本年度は2年目ということもあり、端末やアプリケーションを頻繁に活用することで改善が期待できる。 ③上記2点に関連するが、Wi-Fi環境が原因であるのか、端末機器の容量の問題なのか、実際のリモートによる非対面型教室談話において、児童生徒が同時に発話できないという現象が多発している。各学校のICT支援教員の協力を得ながら改善を試みるが、調査校の変更も視野に入れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究内容については、当初の計画通りに進める。ただ、方法については若干の見直しを考えている。 第1年次の内容については調査回数や研究協議の開催数は十分ではなかったが、未着手の課題があるわけではないため、調査や研究協議の回数を増やして進めていきたい。・ なお、そのためにも第2年次への対策とし、調査を行う小中学校への環境整備のお願いを行っている。また、整備計画が遅い小中学校は調査の継続について再検討するとともに、新規の調査校への依頼を行っている。現在のところ、小学校3校、中学校3校に協力の内諾を得ている。 新規協力校には、早い段階で第1年次の研究内容と研究成果の説明と報告にうかがう予定である。
|
Causes of Carryover |
第1年次に予定していた物品の購入を行う(物品費の執行)。ただし、第1年次の計画がやや送れているため、研究計画通りに研究を進めることができるように購入品の見直しを図る。 また、調査校の見直しにともない新規に調査校を増やすため、物品費の一部を旅費として執行することを計画している。
|