• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

日琉祖語の再建を目的とした同源性タグ・意味タグ付き語彙データベースの構築

Research Project

Project/Area Number 21K00517
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

五十嵐 陽介  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 教授 (00549008)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords日琉祖語 / 比較言語学 / 語彙データベース / 琉球諸語 / アクセント / 分岐学 / 系統
Outline of Annual Research Achievements

72の日本語・琉球語方言について2300の語彙項目を電子的に入力したのち編集しデータベース化した。このデータは意味によって語形を構造化したものである。
令和3年度までに作成されたデータベース「日琉語類別語彙」を利用して、①日琉語族における九州諸方言の系統的位置を、九州諸方言と琉球語諸方言の動詞活用パラダイムに注目して明らかにする論文、②琉球祖語の2音節名詞のアクセント類に関する論文、③琉球祖語と日本語とのアクセントの対応に関する学会発表予稿を執筆した。①は国内雑誌に採択が決定しており、②は国際雑誌に投稿し現在査読中であり、③は令和4年度の国内学会ワークショップで発表することが決定している。これらの研究により、九州方言の系統的位置に関する研究、琉球祖語のアクセント体系の成立に関する研究、日琉祖語の語形成とアクセントの関わりに関する研究を前進させることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

作成中の語彙データベースを用いて、複数の論文を執筆することができた(そのうち一本は国内雑誌に採録決定)ことに加え、語彙データベースを拡張することができたので、研究計画はおおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

諸方言データを同源性と意味の双方から関連付けることに取り組んでいないので、これに取り組む必要がある。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Corpus of Japanese Telephone Conversation at Hiroshima University: Design and Current Status2022

    • Author(s)
      Yosuke Igarashi;Junko Hirokawa
    • Journal Title

      NINJAL Research Papers

      Volume: 22 Pages: 113-123

    • DOI

      10.15084/00003516

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「『九州方言音調研究』のこれまでとこれから」についてのコメントと質問2021

    • Author(s)
      五十嵐陽介
    • Organizer
      第35回日本音声学会全国大会
  • [Presentation] 「日琉諸語の疑問・不定表現をめぐる韻律現象:類型論的枠組みの提案と通時的考察」について2021

    • Author(s)
      五十嵐陽介
    • Organizer
      日本言語学会第 163 回大会
  • [Book] 日本語研究と言語理論から見た言語類型論(担当箇所:「日本語諸方言のイントネーションと言語類型論」)2021

    • Author(s)
      窪薗晴夫、野田尚史、プラシャントパルデシ、松本曜[編]、窪薗晴夫、五十嵐陽介、秋田喜美、野田尚史、井戸美里、山本秀樹、プラシャントパルデシ、松本曜・鈴木唯・高橋舜・谷川みずき・長屋尚典・吉成祐子、田中雄、岸本秀樹、窪田悠介、守田貴弘[著]
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      開拓社
    • ISBN
      978-4-7589-2298-2
  • [Book] フィールドと文献からみる日琉諸語の系統と歴史(担当箇所:分岐学的手法に基づいた日琉諸語の系統分類の試み)2021

    • Author(s)
      林由華、衣畑智秀、木部暢子[編]、林由華・衣畑智秀、ペラールトマ、五十嵐陽介、平子達也、斎藤成也、狩俣繁久・和智仲是・木村亮介、村脇有吾、衣畑智秀、ローレンスウエイン、佐々木冠、金田章宏、木部暢子[著]
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      開拓社
    • ISBN
      978-4-7589-2354-5

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi