2022 Fiscal Year Research-status Report
Linguistic Diversity in the Southern Andean Highlands and Oral Narratives in Indigenous Languages
Project/Area Number |
21K00532
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
藤田 護 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 講師 (50726346)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 言語復興 / 先住民言語 / 口承文学 / オーラルヒストリー / アンデス人類学 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度より海外渡航への制約が緩和されたため、現地調査も含めた形で研究の進捗がみられるようになった。 まず、2022年8月から9月および2023年3月の渡航を通じて、本研究で計画していたアンデス高地の少数派の先住民言語であるウル系言語ウチュマタク語、およびアイマラ語がその一つであるところのアル系言語ハカル語の話者であり専門家である者との連絡をとることができた。ウチュマタク語が話されるイルイト村(ラパス県インガビ群ヘスス・デ・マチャカ市、周辺の村は全てアイマラ語が話される村である)を訪問し、言語復興の現状について調査・意見交換を行うことができ、またハカル語については、同専門家との意見交換を通じてペルーの先住民言語政策の現状や最新の教材作成状況についての情報収集を行った。 また、以前より調査を継続してきたアイマラ語については、コロナ禍が一段落しつつあるという認識が現地でも高まりつつあり、カウンターパートの現地協力者とともに聞き起こし作業を再開する目途が立ち、またコロナ禍で試みてきたZoom会議を用いて録音資料の聞き起こしも現地とのあいだで進められる目途が立ったのは重要な展開であった。また先住民団体との協力関係の下でのより大規模な資料の回復作業についても、再開する目途が立った。こちらについては、本研究期間中に一定の成果が生み出せる予定である。 また、研究成果の発表についても、2022年7月にグアテマラの首都グアテマラ・シティで開催された国際学会Jornadas Andinas de Literatura Latinoamericanaにおいて学会発表の形で行うとともに、同内容を日本語でも論文の形で公刊することができた。スペイン語と日本語の双方で研究成果の共有ができたのは、重要な成果であったと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍のために研究初年度の2021年度に海外渡航ができなかったことにより、全体の執行にやや遅れが出ているが、2022年度にはこの状況が(ほぼ)正常化されたため、現在は順調に研究が進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度も2022年度と同様に研究計画に基づく現地調査、録音資料整理、国際学会発表、および論文執筆を進めていくつもりであり、ほぼ研究計画通りの進展できるのではないかと考えている。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のために初年度に現地調査、現地での資料収集、および国際学会での発表ができない状況にあったため、執行がやや遅れているが、2022年度より順調に執行ができている状況にある。2023年度については、調査を集中的に行い、また国際学会での発表も複数回行う予定をしており、そのようにして次年度使用額を活用していきたいと考えている。
|
Research Products
(5 results)