• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

分離素性継承の実証的・理論的研究

Research Project

Project/Area Number 21K00570
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

松山 哲也  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (90315739)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords分離素性継承 / 主語接触関係節
Outline of Annual Research Achievements

2021年度の研究目的は、Citko et al. (2018)が提唱する「分離素性継承」の仮説を裏付ける証拠を英語の諸構文から補強し、分離素性継承のメカニズムを精緻化することであった。筆者は、There’s a man lives in China. などの英語の主語接触関係節(Subject Contact Relative(SCR))を「分離素性継承」の観点から分析し、“Analysis of Subject Contact Relative Constructions Based on Spilt Feature Inheritance”(English Linguistics 38, p.33-73)を執筆した。本稿では、Haegeman et al.(2015)の関係節分析を批判的に検討し、その理論的、経験的不備を指摘した。代案として、SCRは、Rizzi(1997)の分離CP仮説のうち最下位のFinPのみを投射し、その主要部Finが φ-素性をT に送るが、EPP素性を保持したまま、Finの指定部にSCRの主語が外的併合されEPP素性が削除されるという提案を行った。これによって、関係節分析が捉ええることが困難であったSCRの諸特性(SCRの主語が対格になること、SCR自体が移動できないこと、SCRの主語に助動詞が縮約できること)を説明できることを示した。この分析が妥当であるならば、SCR構文が分離素性継承を裏付ける1つの証拠となると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度は、“Analysis of Subject Contact Relative Constructions Based on Spilt Feature Inheritance”(English Linguistics 38, p.33-73)を公表し、『語法と理論との接続をめざして』(ひつじ書房)に、「提示的関係節構文の統語構造」の論考を執筆した。当初の研究目的は果たしている点で、研究はおおむね順調に進んでいると考える。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、The winner is Johnなどの英語の倒置指定文(inverse specificational sentence)の研究を進める予定である。この構文についてデータを整理・分類したうえで、Preposing Around Be(More important is a portrait of our founder.)や場所倒置文(Out of the hole came a rabbit.)などの類似構文と比較・対照させながら、当該構文の一般的特徴と固有の特徴を記述し、極小主義理論の観点から分析を行う予定である。

Causes of Carryover

参加予定の学会がすべてオンライン開催となったため、その分の旅費を使わなかった。請求した助成金は、英語論文の校閲料や学術書の旅費に充てる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Analysis of Subject Contact Relative Constructions Based on Split Feature Inheritance2021

    • Author(s)
      Tetsuya Matsuyama
    • Journal Title

      English linguistics : Journal of the English Linguistic Society of Japan

      Volume: 38 Pages: 33-73

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 提示的関係節構文の統語構造について2021

    • Author(s)
      松山哲也
    • Journal Title

      語法と理論との接続をめざして 英語の通時的・共時的広がりから考える17の論考

      Volume: 173 Pages: 253-274頁

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi