• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

シミュレーションを用いた言語理論検証ー日英語の統語的・意味的性質の獲得と習得

Research Project

Project/Area Number 21K00590
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

中戸 照恵  北里大学, 一般教育部, 准教授 (10451783)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords言語獲得 / 言語習得
Outline of Annual Research Achievements

コンピュータによる第一言語獲得(日本語または英語の学習)のためのデータベースの作成に着手した。
子どもが乳幼児期に、言語資料への接触により無意識に学習していく単語のグループ化(名詞、動詞などの品詞分類)に関しては、コンピュータによる学習の対象としていないため、コンピュータには、グループ化を終えたデータを与える必要がある。コンピュータに与える文の総体の範囲を定め、ファイル形式の統一を行った。また、品詞別のデータベースの作成に一部取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究計画の第一段階に着手したが、データベースの作成に時間を要していること、学内業務の予期しない増加などから、実際のシミュレーションの実施には至っていない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度に引き続き、データベースの作成に取り組み、コンピュータによる言語獲得のシミュレーションを実施する。必要に応じて、研究補助者に研究補助を依頼する予定である。

Causes of Carryover

海外渡航が難しい状況にあったため、予定していた海外研究者との打ち合わせのための出張、研究補助者への業務依頼等が計画通りに進まなかった。引き続き、海外研究者、研究補助者との連携をはかり、今後、必要に応じて研究機関を訪ねるなど、研究費を使用する予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi