• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Compiling a JFS word and phrase list using corpora

Research Project

Project/Area Number 21K00620
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

本田 ゆかり  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 研究員 (00817413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10211393)
野口 芙美  東京福祉大学, 教育学部, 講師 (60844404)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords日本語教育 / 日本語教科書 / JFスタンダード / 日本語教育学習支援ツール
Outline of Annual Research Achievements

1.初級日本語会話データベースに対するJFスタンダードCando番号の付与
令和4年度は、初級日本語会話データベース中に収録した会話文/フレーズに対応するJFスタンダードCandoの番号をタグ付けする作業を行った。初級日本語教科書会話データベースには、『みんなの日本語初級1、2』(第二版、スリーエーネットワーク)『初級日本語げんき1、2』(第三版、ジャパンタイムズ)『できる日本語初 級、初中級』(アルク)、『まるごと日本のことばと文化 入門(A1)、初級1(A2)、初級2(A2)』の会話文/フレーズを収録している。Candoに基づく日本語教科書会話文のCandoとの紐づけ作業は比較的スムーズに進んだが、『みんなの日本語』や『初級日本語教科書 げんき』のような文法を軸とする構造シラバスの日本語教科書に提示される会話文/フレーズとCandoとの対応関係は判定が難しい例も少なくなく、検討に時間を要した。

2. 日本語教育支援ツールの開発
本研究では、初級日本語教科書に出現する会話文/フレーズに対応するCandoを検索するツールを開発している。今年度はツールのデザインを設計し、試用版データを実装した。今後はこれを改良し、完成版のデータを実装する計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Candoに基づく日本語教科書会話文のCandoとの紐づけ作業はスムーズに進んだが、文法を軸とする構造シラバスの日本語教科書に提示される会話文とCandoとの対応は判断が難しい例も少なくなく、検討に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、研究協力者の支援を得て分担できる作業を委託し、研究を進めていきたい。

Causes of Carryover

研究実施計画がやや遅れており、研究協力者に支払う謝金、旅費、物品、書籍等購入費が次年度に繰り越しになったため。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi