2023 Fiscal Year Annual Research Report
Development of an Online Intransitive and Transitive Verbs Acquisition Support System for Japanese Learners and Educators
Project/Area Number |
21K00633
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
沖本 与子 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (30802144)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 対のある自動詞他動詞 / ITS / 日本語教育 / 語彙 / e-Learning |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は日本語学習者と日本語教師のためのオンライン自他動詞習得支援システムの開発を目的としている。2023年度は研究のまとめとして、前半に学会発表、後半にシステム構築と公開を行った。 まず、2023年度前半では、島根県松江市で開催された「The 31st International Conference on Computers in Education(ICCE02023)」で「Tracking Knowledge in a Learning Environment for Japanese as a 2nd Language」を発表した。この発表は、2021年度に収集したデータを使用し、Knowledge Component(KC) modelを用いて分析を行った。2021年度の調査に参加した学習者の習得率は90%であり、4名を除いた学習者が全てのKCを習得していることが確認された。本発表は学会のBest Poster Awardを受賞した。 次に、2023年度後半は、2022年度の調査で使用したプレテスト・5週間のオンライン学習システム・ポストテストを用いたシステム構築を行った。このシステムはURLを知る日本語学習が自由にIDとPWを設定し、学習を始めることができる。また、5週間のオンライン学習中は、学習者がその日に間違えた項目と学習者の解答(誤答)を表示し、復習を促すとともに、日々の結果をグラフにし5週間の正答率推移を示すよう設定されている。また、ポストテストの受験後は、プレテストとポストテストの比較グラフが提示される。このシステムを使用することで、地域・時差に影響されることなく、中級レベルの日本語の対のある自動詞・他動詞を自立的に学習することが可能である。
|