2022 Fiscal Year Research-status Report
Empirical Research on Formative Feedback for Developing Intercultural Competence in French as a Foreign Language
Project/Area Number |
21K00691
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
茂木 良治 南山大学, 外国語学部, 教授 (40507985)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野澤 督 大東文化大学, 外国語学部, 講師 (50773438)
松川 雄哉 早稲田大学, 商学学術院, 専任講師 (50803871)
武井 由紀 名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (80620533)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | フランス語教育 / 異文化間能力 / 形成的フィードバック / 形成的評価 / 外国語教授法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、異文化間能力の育成を目指したフランス語教育において、学習目標となるフランス語運用能力および異文化間能力を形成的に評価し、学習の改善を促すためにどのような形成的フィードバックを提示するのが効果的か検証する。具体的には、①先行研究の文献調査を通して、異文化間能力の育成を目指した外国語教育おける形成的評価とフィードバックに関するメタ分析を行い、指導法や評価法を調査する。②文献調査から得られた知見を活かし、外国語運用能力と異文化間能力の向上をもたらすことを可能にする形成的フィードバックとはどのようなものか、授業実践を繰り返し行い、明らかにする。 昨年度同様に、異文化間能力の育成を目指した外国語教育における形成的評価および形成的フィードバックについて、日本における先行研究や欧米における実践報告などの資料から検討した。今年度は、特に形成的フィードバックを行う上で重要となる学習者による自己省察に関する理論および手法について、外国語教育に限らず、他教科の教育も含めて検討した。具体的には、学習者の思考や認知過程を外化する自己省察活動をフランス語の授業の中に、外国語の学びを妨げない形でどのように効果的に取り入れることができるのかを検討した。また、昨年度同様に外国語運用能力と異文化間能力の向上をもたらすようなフィードバックについて検討するために、授業実践内で振り返りを促し、主に質的データを収集した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
一年目より引き続き行っている文献調査については、形成的フィードバックを行う上で重要となる自己省察について検討を始めたが、研究成果としてまとめるまでには至らなかった。また、外国語運用能力と異文化間能力の向上を目指す授業実践からデータを収集し、分析を開始しているが、調査結果を発表するに至っておらず、進捗状況はやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度から行っている形成的フィードバックおよび自己省察に関する文献調査を継続し、これらの調査結果を研究発表あるいは論文にて成果発表を予定している。また、昨年度から引き続き行っている授業実践から得られたデータについても分析を進め、データ分析から学習者がフランス語運用能力および異文化間能力の向上に向けた形跡的フィードバックについて検討する。
|
Causes of Carryover |
旅費に関して、新型コロナウィルス感染症の拡大の影響で、想定したよりも会議が実施できず、予定よりも予算を下回った。次年度は会議および研究授業視察のための旅費などを多く計上する予定である。また、研究データの分析及び研究発表のためにタブレットあるいはPCを購入予定である。
|
Research Products
(1 results)