• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

A study on the improvement in team teaching lessons: Through the analysis of English teachers' narratives

Research Project

Project/Area Number 21K00694
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

坂本 南美  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (40804810)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 裕之  関西大学, 外国語学部, 教授 (80247759)
寺西 雅之  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (90321497)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords外国語教育 / ナラティブ / ALT / ティーム・ティーチング / 教師の成長
Outline of Annual Research Achievements

本研究の実施3年目の実績成果を以下の2点にまとめる。
1)JTE及びALTへのインタビュー分析
2023年度は、これまで実施してきたAssistant Language Teacher (ALT)、Japanese teacher of English (JTE)、および研究代表者によるインタビューをもとに多面的なデータ分析を進めた。録音された各インタビューはテキスト化し、内容のかたまりごとに切片化し、コード化した後カテゴリーに分類して概念関係図を作成した。これらの概念関係図をもとに社会文化的視座から捉えたナラティブ分析および語り手の「癖」やモダリティーに焦点を当てた文体論の視座から多面的な分析を行った。教師たちの協同的語りは、学校現場や地域性、学校文化、個々の教師の背景によっても多彩である。そのため、各語りの多面的な分析から彼らの教授理論や言語教師として成長する諸相をケーススタディとしてまとめた。
2) 研究成果の公表・発信
分析結果から、ALT, JTE, 研究者による協同的ナラティブが、それぞれの授業理解および授業者間での相互理解を深める手段となっていたことが明らかになっていった。特に個々の教員の理念や教師の信念があらためて授業者間で共有されたことで、次の授業実践に向けた柔軟な姿勢が育まれ、教室内での互いの存在の位置づけについても共通理解を軸とした変化が見られた。これらの分析結果は、研究成果として書籍や研究発表、論文などにまとめて順次公表した。また、学校教育現場での授業研究や自治体が主催する英語科教員研修、ALTを対象としたセミナーの機会にもこれらの研究成果を発信し、共有した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

インタビューの分析等は概ね計画通りに進んだが、3年間のまとめとして位置づけていた国際学会での研究発表が2024年度になったことで、1年間の延長を申請した。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、2021年度からの研究期間のまとめの年として、(1)各教師の語りのデータ分析をまとめ、(2)研究期間内の研究成果を集約し、(3)学術集会の機会を設ける。また(4)研修やセミナーの場を通して、学校教育現場へも研究成果の発信を実施する。

Causes of Carryover

3年間のまとめとして位置づけていた国際学会での研究発表が2024年度になったことで、1年間の延長を申請した。2024年8月にAILA 60th Anniversary World Congressにて研究成果発表を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Assistant Language Teacherのライフストーリーに見る自己形成の変容2023

    • Author(s)
      坂本南美
    • Journal Title

      日本英文学会第95回大会 電子版Proceedings

      Volume: 2023年度 Pages: -

    • Open Access
  • [Presentation] Exploring Teacher’s Beliefs: Integrating SDGs in English Lessons at a Junior High School2024

    • Author(s)
      Nami Sakamoto
    • Organizer
      The American Association for Applied Linguistic Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A stylistics approach to written narratives by language learners: Incorporating sustainability in education to cultivate environmental perspectives2023

    • Author(s)
      Nami Sakamoto
    • Organizer
      Poetics And Linguistics Association International conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Assistant Language Teacherのライフストーリーに見る自己形成の変容2023

    • Author(s)
      坂本南美
    • Organizer
      日本英文学会第95回全国大会シンポジアム第12部門
  • [Book] Chapter 11 "Collaborative Professional Development in Language Teaching: Narratives from Assistant Language Teachers and Japanese Teachers of English" (in "Team Teachers in Japan: Beliefs, Identities, and Emotions" Edited by Takaaki Hiratsuka)2023

    • Author(s)
      Nami Sakamoto (共著)
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9781003288961
  • [Remarks] ナラティブ研究の実践と応用

    • URL

      https://www.narratives-lab.com/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi