2022 Fiscal Year Research-status Report
語彙認知速度への影響を考慮した語彙サイズ・認知速度テストの開発
Project/Area Number |
21K00771
|
Research Institution | Tokyo Denki University |
Principal Investigator |
磯 達夫 東京電機大学, 工学部, 教授 (40438916)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相澤 一美 東京電機大学, 工学部, 教授 (00222448)
ナダスティ ポール 東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (60807303)
佐藤 研仁 東京電機大学, 工学部, 講師 (60835924)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 語彙サイズ / 語彙認知速度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,日本人英語学習者の語彙運用能力を測定するテストを開発し,語彙サイズと語彙認知速度の関係を調査することである。 2022年度は,2021年度に作成した問題項目と開発したテストプログラムを用い,日本人大学生924名を対象としてデータ収集を行い,問題項目とテストプログラムの適切さを検証した。問題項目はすでにHamada, et al. (2021)において,適切に語彙サイズを測定する事ができるとされている語を用いたが,先行研究では日本語訳を表示して適切な単語を選択させる形式であったのに対し,本研究では認知速度を計測しながら語彙サイズを測定する目的のために,(1)英語を提示して,適切な日本語訳を選択する形式である事,そして(2)英単語自体を見る時間がごく短時間であることの2点から,検証の必要があった。また,テストプログラムに関しては,反応速度を測定するための専門的なソフトや機器を用いず,一般的に普及しているパーソナルコンピュータや携帯端末を用いたうえで,可能な限り厳密な速度測定を行うために,思考を必要とする単語に対する反応速度から,思考を必要としない非言語刺激に対する反応速度の平均値を減算する事で,端末の操作にかかる時間を排除する試みを行った。英単語の認知速度が負の値になる可能性があるため,検証を行う必要があった。 データに基づいた検証の結果,(1)英語習熟度(TOEIC)との相関係数は r = .37 で弱い相関にとどまっており,参加者の語彙サイズを適切に測定しているとは言いがたい結果であったが,(2)テストプログラム自体は,一部の頻度レベル帯を除いては,隣接する頻度レベルとの間に有意さを検知できる精度を保っており,個々の語に対する反応速度は全て正の値であったことから,反応速度の測定には適切なテストプログラムであるエビデンスを得ることが出来た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
テストプログラムの開発自体に予想以上に時間がかかり,データの収集が遅れてしまった。また,データの分析結果から,新たな項目バンクの作成が必要である事が判明し,さらにより多種に渡るテストプログラム自体の信頼性を示すデータを収集する事が必要であるという結論に至ったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度の研究結果から,以下の問題点が明らかになった。① 語認知が正しく行われたかどうかを見るために,選択肢が目標語に類似した語の日本語訳となっているために誤答が発生してると思われる,② 選択肢が目標語に類似した語の日本語訳のために,意味選択の段階で,目標語に綴り・発音が類似しているより高頻度の語(e.g. 目標語sermonに対して「鮭」(salmon)を選ぶ現象が散見される, ③ 語彙認知速度の測定に焦点が当てられていたため,語彙サイズの測定に最も適した項目バンクを作成出来ていなかった可能性がある。 これらの問題点を克服するために,まず,語彙サイズのみを測定するテスト(英語の問題項目に対して日本語選択するテスト)を作成し,サイズ測定に適した項目を選定する。その後,項目バンク内の不適合な語を疑似語として,語認知速度を作成する際のダミー項目とする。これらの新しい問題項目を用いて,再度データを収集する。 また,英語のみを使用した英語母語話者用のテスト項目を開発済みのテストプログラムに組み込み,語認知速度計測の妥当性検証を行う。これは,母語話者の方が英単語に対する認知速度が速く,かつ正確であるという前提の下に,日本人英語学習者のデータと比較し,前提条件が保たれるかどうかを検証する物である。 さらに,データ収集後は,堪能速度に影響を与える可能性がある要因(音節数・接辞の有無などを含む単語の複雑さ・発音しやすさ等)を数値化し,単語毎にその合計数を変数として,反応速度の測定が適切に行われているかを検証する。
|
Causes of Carryover |
参加を予定していたアイスランドでの学会がオンライン開催となり,計上していた海外出張旅費のほとんどが不必要となった。2023年度はアイスランドで開催で,現地での発表申し込みが採択され,参加を予定している。
|
Research Products
(7 results)