• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

An integrated study on the transformation of Ainu society after the battle of Koshamain

Research Project

Project/Area Number 21K00820
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

秦野 裕介  立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (20719653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 章敏  函館工業高等専門学校, 物質環境工学科, 准教授 (10348500)
中村 和之  函館大学, 商学部, 教授 (80342434)
山本 けい子  函館工業高等専門学校, 一般系, 准教授 (90402221)
寺門 修  函館工業高等専門学校, 物質環境工学科, 准教授 (90402487)
三宅 俊彦  淑徳大学, 人文学部, 教授 (90424324)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsアイヌ / 出土銭貨 / 栄光X線分析 / ビッグデータ / 古記録
Outline of Annual Research Achievements

本研究は文理融合型研究として文献史学・考古学と科学的分析を通じて従来明らかにならなかった十五世紀の北海道の歴史を明らかにすることを目的とする。
科学的分析としては一括出土銭を様々な手法を使って分析することを一つの柱としている。具体的には3D計測や成分分析を様々な手法で行うことを試みた。それによって道南地区における一括出土銭のより正確な時代の特定と、それによって和人の拠点が維持されていた時期を推定することが期待できる。本年度も道南で出土した涌元古銭と上雷古銭の科学的手法による分析を行った。XRF(蛍光X線分析計)は涌元古銭について測定が終了し、現在はそれを分析している最中である。科学的手法はまだ手探り状態である、というのが現状である。
文献史学の方では従来北海道中世史の唯一と言って良いと言われてきた『新羅之記録』に頼らない史料分析を目指し、京都や関東の史料の中で北海道について触れられた史料の分析を中心にしている。今年度は昨年度末に提出した『新羅之記録』に現れた館主に関する検討が4月に刊行された。さらに『満済准后日記』の従来の解釈を批判した論考を提出したが、出版社の都合により現在刊行の目処は立っていない。また新しい史料を探すために『山科家礼記』の検討を開始した。また『看聞日記』についても詳細に検討する必要性を感じ、新たな刊本の検討を開始している。さらに関東と京都の争いの享徳の乱について検討を開始した。『蜷川家文書』や『南部家文書』の検討は引き続き継続中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

出土銭貨の分析の確認が手間取り、その部分が終わらないと次のデータ分析に行けないために現状は少し遅れている。
また史料の分析についても希望する文献の入手に手間取ったこともあり、予算の消化の遅れと合わせて若干の遅れをだす原因となっている。

Strategy for Future Research Activity

出土銭貨のチェックについては終了した、という報告を受けており、ここからデータ分析に入ることができる。また分担研究者の一人が学外留学となり、そこで研究手法の深化などが期待できる。
文献史料の方では引き続き京都の史料の分析を続けていく。

Causes of Carryover

文献の収集が思い通りにいかなかったこと、調査予定の史料がネットで閲覧できたことなどにより若干の余剰が出た。
来年度は史料の収集を充実させていく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 函館の河野政通・松前小館の相原政胤・花沢館の武田信広の出自を探るー『新羅之記録』の脱構築の試み2022

    • Author(s)
      秦野裕介
    • Journal Title

      十六世紀史論叢

      Volume: 16 Pages: 28~58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モンゴル帝国時代のサハリン島の史料に見える方位のずれについて2022

    • Author(s)
      中村和之
    • Journal Title

      函館大学論究

      Volume: 54輯1号 Pages: 1~14

  • [Journal Article] 寛永通寶および永楽 通寶の分類に対する階層および非階層クラスター分析の適用2022

    • Author(s)
      小林淳哉・佐々木夏・酒井かなえ・中村和之・松英達也
    • Journal Title

      文化財科学

      Volume: 85 Pages: 33~44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 銭を指標とした伝世タマサイの編年 試案2022

    • Author(s)
      関根達人・中村和之・三宅俊彦・奥野進
    • Journal Title

      市立函館博物館研究紀要

      Volume: 33 Pages: 1~42

  • [Presentation] 中世蝦夷地と一次史料2022

    • Author(s)
      秦野裕介
    • Organizer
      東北亜細亜文化学会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 徳川家康合戦録 戦下手か戦巧者か2022

    • Author(s)
      渡邊 大門、安藤 弥、太田 浩司、柴 裕之、光成 準治、千葉 篤志、秦野 裕介、片山 正彦、梯 弘人、水野 伍貴、長屋 隆幸
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      星海社
    • ISBN
      9784065300459
  • [Book] カラー版 徳川家康の生涯と全合戦の謎992022

    • Author(s)
      渡邊 大門、かみゆ歴史編集部、上永 哲也、秦野 裕介、八尾 嘉男、小久保 嘉紀、片山 正彦、草刈 貴裕
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      イースト・プレス
    • ISBN
      9784781680866
  • [Book] 神風頼み2022

    • Author(s)
      秦野 裕介
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      柏書房
    • ISBN
      9784760154654
  • [Book] 諍いだらけの室町時代2022

    • Author(s)
      渡邊 大門、古野 貢、千葉 篤志、駒見 敬祐、小久保 嘉紀、川口 成人、石田 文一、小池 辰典、浜口 誠至、功刀 俊宏、西島 太郎、秦野 裕介
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      柏書房
    • ISBN
      9784760154647

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi