• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

トルコにおける伝統的美意識の変遷と「辺境化」の過程についての文学(史)的基礎研究

Research Project

Project/Area Number 21K00889
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

宮下 遼  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (00736069)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywordsトルコ文学 / オスマン帝国史 / トルコ文学(史)
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は「トルコにおける伝統的美意識の変遷と「辺境化」の過程についての文学(史)的基礎研究」において、近世末期から近代化初期の文の文化の変容について研究を遂行する予定を立てた。
近世末期のオスマン帝国の歴史を紐解きつつ、とくに実学を重んじた17世紀の知識人、およびイスタンブール文化圏特有の言語表現によって名を成したナービー、ネフィー、ネディームなどの詩人を中心に、その文化的状況について概説した論文「衰退期か成熟期かー十七世紀~十八世紀オスマン帝国をめぐる二つの視点」『近世の帝国の繁栄とヨーロッパ』集英社, 2022, pp. 121-186、ならびに帝国滅亡期の疫禍を扱う小説オルハン・パムク『ペストの夜』宮下遼訳、早川書房, 上下巻, 2022の翻訳を刊行し、本書における言語革命について詳説した解説を添え訳出、刊行した。またトルコ・シリア大地震を受け、現代トルコ語文学における震災の扱いについて分析した口頭発表「現代トルコ文学と違法建築:不在する天災」トルコ文学研究会, 於東京ジャーミイ(エルトゥールル・ホール), 2023年3月18日を行い、おおむね予定通りの研究成果を上げられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、本研究の研究過程のうち「Ⅰ.文人の辺境化の過程」の第2研究項目「②変わりゆく「文壇」:「文学の場」の変遷と読者の変化」についての研究を進める予定であった。本研究項目の目的は儀礼場やサロン、珈琲店のような実際に文学が表現・献呈・批評された「文学の場」の実態を、帝都イスタンブールにおける読書の場の変遷とともに双方向的に分析することであった。このうち詩人たちの「文学の場」における振る舞いについては前記の論文によって所定の成果を上げることができた半面、一般読者層の変容という研究項目に関しては、19世紀以降のイスタンブール旧市街シェフザーデバシュ地区をフィールドとして実地調査を行う予定でいたものの、疫禍の影響でこれが叶わなかったため「おおむね順調」とした。この海外調査については、本来2023年度に予定していたフランスへの文献調査と合わせて、2023年度中に行うことで補完することを予定している。

Strategy for Future Research Activity

前記の通り、本年度はトルコ及びフランスへの海外調査を実施する予定である。これにより「Ⅰ.文人の辺境化の過程」の第2研究項目「②変わりゆく「文壇」:「文学の場」の変遷と読者の変化」を完遂するとともに、当初予定の研究項目「Ⅱ.文事の辺境化の過程」の第1研究項目「①ジャンルと叙法における「文事」の変遷と作品解題」に着手する。具体的には19世紀の完本文芸誌7誌の分析を主軸としつつ、近世から近代にかけての時期の文学ジャンルの変化ないしは増加、文学的理論の変化を追ったのち、「オスマン・トルコ語文学圏」における散文創作の黎明期の様態を、シナースィー、サーミーら当時の草分け的文学者の作品に「大衆性」と「芸術性」の葛藤と変遷という観点から分析を加える。さらにフランスへの海外調査によってフランス共和国の地方紙、とくに帝国とつながりの深い南仏地域のそれを入手し、とくにクリミア戦争以降の帝国における民族主義/愛国主義の高揚がヨーロッパ・メディアにどのように報じられていたかを分析することで、文壇における「愛国主義と国語の整備」というテーマを多角的に考察する予定である。

Causes of Carryover

主催したトルコ文学研究会の発表担当者(学外者)より急遽、宿泊費1泊分は不要との連絡を受けたため。来年度、大阪で開催される同研究会における発表者の旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 衰退期か成熟期かー十七世紀~十八世紀オスマン帝国をめぐる二つの視点2022

    • Author(s)
      宮下遼
    • Journal Title

      『近世の帝国の繁栄とヨーロッパ』

      Volume: アジア人物史第七巻 Pages: 121-186

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 現代トルコ文学と違法建築:不在する天災2022

    • Author(s)
      宮下遼
    • Organizer
      トルコ文学研究会,
  • [Book] ペストの夜(上下巻)2022

    • Author(s)
      オルハン・パムク
    • Total Pages
      859
    • Publisher
      早川書房

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi