2021 Fiscal Year Research-status Report
アイヌ文化の何をどう学ぶかー多文化共生のための博物館活用文化学習のデザインと評価
Project/Area Number |
21K00999
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
佐藤 優香 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 客員研究員 (40413893)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | アイヌ文化学習 / 博物館 / ミュージアム / ワークショップ / ワークシート / オンラインプログラム / 学び |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、アイヌ文化について「何をどのように学ぶのか」、その素材と視点を明らかにし、テーマと手法を提案しようとしている。2021年度は、博物館におけるアイヌ文化学習の様相の整理と課題分析を行うために、現在実施されているプログラムについて調査を行った。オンラインによる情報提供とプログラムについては、公益財団法人アイヌ民族文化財団がアイヌ文化関連施設として紹介している施設を対象に調査した。資料解説やオンラインプログラム等のコンテンツを公開している施設は少数で、施設によりかなりの差が見られた。現在公開されているプログラムの内容分析については、館内におけるプログラムと同時に行う予定である。 実到の調査としては、国立アイヌ民族博物館、北海道博物館、帯広百年記念館、国立民族学博物館を訪問した。各館において、アイヌ民族に関する展示と、教育プログラムの実態について調査し、展示やプログラムの開発及び実施についてアイヌ展示担当者や教育プログラム担当者へのヒアリングを実施した。これまでの調査から、学芸員や研究者が伝えたいことや展示へのこだわりとプログラムとの関係及び、プログラムの開発プロセスに注視していくことが分析に向けて着目すべき点であることが見えてきた。 本研究の2つ目の柱である「プログラムが対話的かつ創造的に機能するための内容と手法の検討」として、アイヌ文化学習のためのワークシート開発のプロセスについて分析を行った。プログラムを企画し試作、試行、改善していくプロセスにおいて、開発者が困難さを感じたり、見過ごしたりする視点が見出された。これは「プログラムの自己評価ツールの開発」のための計画としてあげていた「企画において考慮すべき項目のリスト化」の一部として活かす予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍のため、博物館を訪問しての調査が予定を充足できなかった。また予備実践も実施できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度に引き続き、博物館におけるアイヌ文化学習プログラムの実態調査を行う。プログラムの試作→試行実践については、前年度に予備実践ができなかったこともあり、早めに着手する。既存プログラムの調査と予備実践を踏まえて、プログラム開発と試行実践を実施する。
|
Causes of Carryover |
博物館への実到調査の件数がコロナ禍により減となり、旅費の支出が予定よりも少額であったため次年度使用額が生じた。昨年度訪問しきれなかった分については、2022年度に調査を実施する予定にしている。
|
Research Products
(3 results)