• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

フォトグラメトリーを用いた地層の3-Dモデル化と地層の動的・参加型の展示開発

Research Project

Project/Area Number 21K01010
Research InstitutionThe Yokosuka City Museum

Principal Investigator

柴田 健一郎  横須賀市自然・人文博物館, その他部局等, 学芸員 (20443327)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords地層 / 地質柱状図 / 博物館 / 展示 / フォトグラメトリー / ドローン
Outline of Annual Research Achievements

神奈川県横須賀市と三浦市,岩手県岩泉町で地質調査を実施し,ドローンまたはデジタルカメラを用いて露頭写真を撮影して,フォトグラメトリーを用いて3-Dデジタル露頭モデル3点を構築した。構築した露頭モデルは,横須賀市野比海岸の北武断層の断層破砕帯,三浦市の国指定天然記念物『諸磯の隆起海岸』,岩手県下閉伊郡岩泉町茂師海岸の下部白亜系宮古層群平井賀層である。前年度までに構築した3-Dデジタル露頭モデルと合わせて,合計21点の露頭モデルが蓄積された。それらの露頭モデルと3-Dプリンターを用いて,地層の模型5点を造形した。
3-Dデジタル露頭モデルの構築に関して,次の基礎研究を行った。ドローン写真とフォトグラメトリーに基づいて3-Dデジタル露頭モデルを構築し,露頭モデルの観察と計測によって地質柱状図を作成した。それらの地質柱状図は露頭観察で描かれた地質柱状図と比較した。検討対象としたのは神奈川県横須賀市荒崎に露出する中新-鮮新統三浦層群三崎層と,岩手県岩泉町茂師海岸の露出する下部白亜系宮古層群平井賀層である。3-Dデジタル露頭モデルにおいて,カレントリップル斜交層理など微細な堆積構造や生痕化石,軟体動物化石の産出は記録されなかった。しかし,露頭モデルに基づき作成された地質柱状図では,単層の数,泥岩層,砂岩層,礫岩層の区別,地層の厚さは概ね信頼できる結果が得られた。また,露頭モデルには平行層理やトラフ型斜交層理 (フォーセット層理),ハンモック状斜交層理などの堆積構造が記録されることが示された。この方法によってアクセスが困難な露頭においても信頼できる地質柱状図が作成できると考えられる。この研究成果は横須賀市博物館研究報告 (自然科学) 71号に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

展示物開発が進展しなかったため,「やや遅れている」と判断した。3-Dデジタル露頭モデルの構築と蓄積,地層モデルの造形は進展したが,具体的な展示物開発は今後重点的に進める予定である。また,地層の基礎研究に基づく研究成果として論文2件が出版された。さらに国際集会でポスター発表1件を行った。また,博物館来館者の展示閲覧行動について考察した論文1件が出版された。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度:地質学的なフィールドワークに基づく3-Dデジタル露頭モデルの構築と,3-Dプリンターによる模型の制作を継続する。それらに基づき,タブレット端末等で露頭モデルを閲覧できる展示法や,地層の模型を使用した展示法について検討し,展示物を開発する。神奈川県,北海道,その他地域でのフィールドワークと博物館展示物調査を予定している。開発した展示物を,横須賀市自然・人文博物館でのトピックス展示や常設展示で展示する。アンケート等によって見学者の閲覧行動を調査し,展示物の見学者に対する誘引度,魅了度,教育効果などについて評価する。博物館の展示計画により,令和6年度の展示開催が困難となった場合は,研究期間を1年延長する。

Causes of Carryover

具体的な展示物開発が遅れているため,そのための備品費や消耗品費が未執行となり,次年度使用額が生じた。令和6年度は神奈川県や北海道でのフィールドワークや博物館展示物調査,展示物開発,開発した展示物の評価などを予定している。これらの研究活動に助成金を使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] St. George Dinosaur Discovery Site/Colorado University Denver(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      St. George Dinosaur Discovery Site/Colorado University Denver
  • [Int'l Joint Research] Padjadjaran University(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      Padjadjaran University
  • [Int'l Joint Research] Biodiversity Research Center(その他の国・地域 台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      Biodiversity Research Center
  • [Journal Article] ドローン撮影とフォトグラメトリーによる地質柱状図の作成2024

    • Author(s)
      柴田健一郎・西田尚央・松川正樹
    • Journal Title

      横須賀市博物館研究報告 (自然科学)

      Volume: 71 Pages: 1-12

    • Open Access
  • [Journal Article] 視線計測を用いた博物館見学者の展示閲覧行動調査:特別展示「足跡化石から探る太古の世界」の例2024

    • Author(s)
      柴田健一郎
    • Journal Title

      神奈川県博物館協会会報

      Volume: 95 Pages: 35-43

    • Open Access
  • [Journal Article] Moderately humid paleoclimates in western Pangaea during the Late Triassic: Evidence from detrital compositions of the Chinle Formation in southwestern Utah2023

    • Author(s)
      Shibata K., Adhiperdana B. G., Ito M., Milner A. R. C., Lockley M. G.
    • Journal Title

      The Anatomical Record

      Volume: 306 Pages: 228-229

    • DOI

      10.1002/ar.25219

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Fish otolith record reveals possible tropical-subtropical fish community in temperate Japan during the exceptionally warm Last Interglacial period2023

    • Author(s)
      Mitsui S., Lin C., Taru H., Shibata K.
    • Journal Title

      Historical Biology

      Volume: - Pages: 1~21

    • DOI

      10.1080/08912963.2023.2201933

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Moderately humid paleoclimates in western Pangaea during the Late Triassic: Evidence from detrital compositions of the Chinle Formation in southwestern Utah2023

    • Author(s)
      Shibata K., Adhiperdana B. G., Ito M., Milner A. R. C., Lockley M. G.
    • Organizer
      The 14th Symposium on Mesozoic Terrestrial Ecosystems and Biota
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi