2022 Fiscal Year Research-status Report
中山間地河川における土砂流出ポテンシャルに着目した土砂・洪水氾濫に関する研究
Project/Area Number |
21K01025
|
Research Institution | Public Works Research Institute |
Principal Investigator |
南雲 直子 国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(水災害・リスクマネジメント国際センター), 専門研究員 (00599665)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 土砂輸送能力 / 浮遊砂 / 土砂流出 / 地形発達 / 洪水 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は昨年度より調査を進めてきた安平川流域において追加の現地調査を行った。この調査では、洪水時の流量や浮遊砂濃度等に関する観測データを入手するとともに、過去の河道改修や災害事例に関する資料を入手・整理することができた。また、同河川の人工河道において、最近の土砂・洪水氾濫によって形成されたとみられる自然堤防の測量、構成土砂の採取・分析を行い、特に浮遊砂の挙動と地形の応答に着目した検討を進めた。また、河床材料の縦断分布についても整理した。これらの成果の一部は、2023年3月の日本地理学会春季学術大会にて発表した。さらに、日本国内の主要な平野における河川の流路の形態を整理するとともに、最近の洪水災害について情報収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度からの調査地において追加調査や分析を進めた点は評価できると考えられるものの、新たな調査対象地域を設定して研究を推進するという当初の目標を達成するには至らず、各河川に関する情報を収集・整理するに留まった。そのため、「やや遅れている」との評価にした。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度の検討結果は投稿済であり、2023年度中に国際学会にて発表予定である。今後も積極的に学会・学術誌への投稿を進めたい。洪水時の土砂・洪水氾濫や流路・河床変動を評価し、その危険領域がどこにあるのかを理解するためには、流砂、特に浮遊砂の挙動を理解することが不可欠である。また、現在の流路近傍で見られる微地形は最近の出水の影響を受けている可能性が高く、引き続きこれらに着目して分析を進めたい。
|
Causes of Carryover |
現地調査が十分に行えなかったことから次年度使用額が生じた。新型コロナウイルスの感染状況が改善したことから、今後は現地調査を中心とした研究活動を行う予定であり、旅費や分析費用、論文投稿料に充てたい。
|
Research Products
(2 results)
-
-
[Book] 地理学事典2023
Author(s)
公益社団法人日本地理学会編(分担執筆:南雲直子)
Total Pages
842
Publisher
丸善出版
ISBN
978-4-621-30793-9