2021 Fiscal Year Research-status Report
近世債権法史の再検討―九州大学所蔵資料を手掛かりとした研究基盤の再構築―
Project/Area Number |
21K01107
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
和仁 かや 早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90511808)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梶嶋 政司 九州大学, 附属図書館, 助教 (80403939)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 日本法制史 / 金田平一郎 / 近世債権法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、前近代日本の債権法制及び慣習に関する学問基盤の構築とそのための基礎的資料の整備とを目的とする。とりわけ、かかる研究の先駆者である金田平一郎が、戦前期九州帝国大学を拠点として蒐集した近世法制史料群に焦点を当て、未整理史料の目録整備やデジタル化を図りつつ研究を深め、関連する地域史料の活用可能性をも模索するものである。 研究開始年度に当たる本年度の主立った実績としては、以下の3点が挙げられる。第一は本研究の基盤として位置付ける史料群の一である、九州大学で文庫化されたものを含めた金田の旧蔵書・史料に関する検討成果を公刊したことである。これまでも研究代表者・分担者が基礎的なデータの蒐集や調査を進めてきたものであるが、助力を得てきた図書館員にも共著者として参加してもらい、細目録を付した上で研究論文として纏めた。必ずしも十分に活用されてこなかった蔵書・史料群の基礎的データを広く提供したのはもとより、個人蔵書の文庫化の意義を、研究者・図書館員双方の視点を取り入れて多角的に示すとともに、今後の本研究遂行上の一つの道筋をつけられたものと考えている。 第二に、九州大学所蔵の法制史料に含まれる未整理分のうち、「大阪塩町四丁目(現・大阪市中央区南船場)記録」について、研究補助者(RA)の助力を得て整理及び目録作成が完了した。今後多分野にわたった豊かな活用可能性を有する同文書についても、解題及び目録の公開を予定している。また九州地域の史料として、九州文化史所蔵の豊前小倉藩領の大庄屋日記の一部も翻刻・紹介した。 第三に、金田文庫に含まれる未整理分の証文類、及び書簡やノートを含む個人資料の調査・整理作業とともに、かかる史料形成の背景にある当時の学問環境の検討も進めた。その成果の一部は前述論文にも反映されているが、引き続き公開・発表を目指していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初計画していたうち、金田文庫関係については、既に蓄積していた基礎的データやオンライン手段、これまで構築してきた代表者・分担者及び研究補助・協力者の連携を活用することで、目録・論文の公開に漕ぎ着けられ、大幅に進展した。また懸案の未整理文書であった大坂町文書の一部についても、同様の取り組みにより整理及び細目録の作成が完了し、大きく進展したと言える。これらはいずれも、今後の本研究計画において基礎的な作業となるものであり、その意味からも重要な意義を持つ進捗である。 このように一定の成果は見た反面で、やはり2021年度もコロナ禍の影響は大きかったと言わざるを得ない。緊急事態宣言発令のために、代表者が、九州大学での、予定していた必要最低限の出張調査ですら取り止めざるを得ない事態に直面したことは、とりわけ九州地域の未整理文書群、及び本研究の基礎的素材として位置付ける債権法関係史料についての、オンライン手段の活用では代替不可能な調査・撮影作業に支障を来すこととなった。また内容上どうしても対面で開催する必要のある、史料の現物を前にしての打ち合わせや検討会が、同様の理由で中止を余儀なくされたことの影響も大きい。 次年度以降、2021年度ほどのコロナによる出張制限等がかかりさえしなければ、これらの影響は充分に克服可能であり、比較的順調に進展することも見込めるが、今後も感染拡大状況による影響を見極めつつ計画を検討していく必要には迫られるものと思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後もまずは、九州大学所蔵の債権関係史料、具体的には福岡・博多地域の債権関係文書のうち北部九州の地域的特性を強く反映した証文類の調査を行う。同時に未整理史料に関するデータの追加公開及び目録整備のための作業も継続する。【現在までの進捗状況】にも記したようなコロナ禍による影響は懸念されるが、出張機会の確保に努めると同時にメンバー間でのデータ共有を最優先事項とすることにより、債権契約や担保をめぐる独自の慣行や、金銭融通に関する慣習等の実態の抽出・分析に繋げたい。また2021年度に整理が完了した大坂町文書や、戦災で既に原本が失われた法制関係史料等についても、保全・修復措置を施しつつ比較分析の素材としたい。加えて九州大学所蔵以外の関連史料の調査、さらには重要と思われる史料の翻刻・紹介にも引き続き努める予定である。 分析対象とするかかる史料への理解をより精密なものとするために、これらの史料蒐集の重要な背景として、戦前の九州地域において帝国大学を軸に成立ないし形成されつつあった学問・蔵書ネットワークを丁寧に跡付けて立体的な再構築を図るための諸作業も継続する。他地域の同様のネットワークとの比較分析や、法制史学及び隣接諸分野との具体的な関連付けも念頭に置きつつ、史料保全の専門家や蔵書に詳しい図書館職員、さらには隣接諸分野の専門家を交えて、様々な知見を得るための検討会及び研究会を、オンライン手段も適宜活用しつつ、2、3回ほど開催したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により当初計画していた代表者の出張を取り止めざるを得なかったため生じたものである。従って2022年度分の出張費、及びやはり2021年度にコロナ禍により実施出来なかった研究会にかかる費用として使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)