• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

CASE新時代を見据えた交通刑事法のアレンジメント

Research Project

Project/Area Number 21K01197
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

古川 伸彦  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (00334293)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords刑法 / 業務上過失致死傷罪 / 過失運転致死傷罪 / 危険運転致死傷罪 / 殺人罪
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、自動運転システムを含むITSに係る技術・産業の一層の発展が国家的課題として推進される現状において、その社会的受容性を高める上で不可欠の領域の1つである、事故時等の責任関係の問題、具体的には、主に道路交通法が規律すべき交通ルール上の検討課題と、主に刑法・自動車運転死傷行為等処罰法が規律すべき刑事罰則上の検討課題を洗い出し、既存の法制度、法適用によっては必ずしも十分に賄うことができない論点を特定し、それを補うために必要な法整備、法理論を探究、提案することにより、我が国の交通刑事法における、来るべきCASE新時代に備えたアレンジメントの方策を見出そうとするものである。本年度は、研究計画に掲げたとおり交通死傷事犯の実体的規律の検討を行い、特にその成果として、(1)交通死傷事犯における故意犯と過失犯の限界付けに係る問題、(2)いわゆる自動運転車の自動化レベルに応じた刑事責任の在り方に係る問題、(3)刑事過失責任の捜査・公判の在り方に係る問題に関し、それぞれ論文等が発表済み、又は発表予定(掲載確定)である。(1)は、当初計画では交通死傷事犯においては過失犯が想定されるとの前提であっため必ずしも想定していなかった課題であるが、いわゆる未必の故意(殺意)の意義・認定を巡って実務上の悩みが生じていることが判明したため、関連するケース研究を新たに行った。(2)は、前年度から継続して取り組んでいる日独の比較研究であり、出版社の事情により刊行作業が遅れたが、2023年5月に公刊される。(3)は、当初計画では2024年度に予定していたテーマであるが、本研究の遂行の一環として2021年度の日本刑法学会大会大会において過失犯論に関するワークショップをオーガナイズしたところ、過失犯の刑責追及の在り方を巡って理論と実務の足並みが揃わない困難な現状が判明したため、前倒しして2022年度に取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

検討作業の対象は、おおむね研究計画に沿って進んでいる(部分的に、新たに追加した課題や、前倒しして取り組むこととした課題もある)。研究成果の一部は、論文等の形で公表している(出版社の事情等により刊行が遅れているものもある)。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に従って検討作業を進行していくが、本年度の研究成果として掲げたテーマ(未必の故意関係、自動運転技術関係、過失犯の認定関係)は、いずれも、現在の学界・実務界において、喫緊のアクチュアリティーを獲得するに至っており、継続して取り組むことが求められている。論文公刊によって簡単に区切りを付けてしまうわけにはいかないと思われるので、その反響をにらみつつ、次年度においても再検討を続けていくこととする。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じたのは、出席を予定していた学会・研究会がCOVID-19問題によって延期されたりオンライン開催になったりしたために出張を実施しなかった(できなかった)ことと、購入を予定していた書籍が出版社の事情によって刊行が遅れたりCOVID-19問題等によって海外からの取り寄せに困難が生じたりしたために購入を見送ったこと等が理由であり、使用計画としては、これらの事情が解消した場合に研究に必要な学会等出張や書籍購入に充てる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Kuenstliche Intelligenz (KI), autonomes Fahren und strafrechtliche Haftung fuer Unfaelle: Eine Analyse des Diskussionsstands in Japan2023

    • Author(s)
      Nobuhiko Furukawa
    • Journal Title

      Kriminalwissenschaften als Teil der Humanwissenschaften: Festschrift fuer Prof. Dr. Dieter Doelling zum 70. Geburtstag

      Volume: - Pages: 169-181

  • [Journal Article] 過失犯の実体・訴因・認定2023

    • Author(s)
      古川伸彦
    • Journal Title

      山口厚先生古稀祝賀論文集

      Volume: - Pages: 209-223

  • [Journal Article] ひそかに睡眠導入剤を摂取させて自動車を運転するよう仕向けたことと運転による衝突事故の相手方に対する殺意(最二小判令和3・1・29)2022

    • Author(s)
      古川伸彦
    • Journal Title

      令和3年度重要判例解説

      Volume: ジュリスト臨時増刊1570号 Pages: 129-130

  • [Journal Article] 被告人の、車両(普通乗用車)を運転中、同車両を、被害者の運転する車両(大型自動二輪車)に後方から接近させ、時速100キロメートル弱の速度で衝突させ、被害者を車両もろとも転倒させるなどして死亡させた行為について、殺人罪の成立を認め、被告人を懲役16年に処した原判決が、その判断には事実の誤認も刑の量定不当もないとして是認された事例─堺市あおり運転殺人事件控訴審判決(大阪高判令和1・9・11)2022

    • Author(s)
      古川伸彦
    • Journal Title

      判例評論763号

      Volume: 判例時報2526号 Pages: 7-11

  • [Journal Article] 過失犯における予見可能性2022

    • Author(s)
      古川伸彦
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 61巻3号 Pages: 130-135

  • [Book] 判例トレーニング刑法総論2023

    • Author(s)
      成瀬幸典, 安田拓人 (編)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      9784797227727
  • [Book] 注釈刑法 第3巻2023

    • Author(s)
      西田典之, 山口厚, 佐伯仁志 (編)
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi