2022 Fiscal Year Research-status Report
A theoretical and empirical study of credibility evaluation of statements focusing on "characteristic lack" related to non-experiability
Project/Area Number |
21K01204
|
Research Institution | Shukutoku University |
Principal Investigator |
大橋 靖史 淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (70233244)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 光太郎 青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (30272488)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 供述分析 / スキーマ・アプローチ / 特徴的な欠落 / 鑑定事例 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、まず「供述分析」および「スキーマ・アプローチ」の鑑定事例における情報の「特徴的な欠落」に着目し、その機能を明らかにすることを目指した。そのため、初年度(2021年度)は、「供述分析」の鑑定事例を網羅的に収集し、分析における「特徴的な欠落」の位置づけと機能を解析する作業を行った。またこれと並行し、「スキーマ・アプローチ」の鑑定事例についても、「特徴的な欠落」の位置づけと機能を網羅的に確認する作業を行った。 2年目の2022年度は、この作業結果をもとに、情報の「特徴的な欠落」が供述の信用性と結びつく構造について、理論的・実証的検討を行う予定であった。理論的には、S. FreudやF.C. Bartlett等の体験想起における忘却や情報の欠落に着目した古典的な研究成果、生態心理学の体験にE. Reedの想起理論と遮蔽の概念などを視野に入れた検討を行った。この作業と並行して、実際に体験した出来事の想起と実際には体験していない出来事の想起とを比較し、想起された内容や早期の仕方の違いを、「供述分析」と「スキーマ・アプローチ」を用い実験的に明らかにする予定であった。しかしながら、コロナ禍のもとで研究協力者に対面での実験に参加いただき、実験を実施することが困難であったことから、実証的な検討作業については進めることができなかった。 したがって、2022年度は、理論的な検討作業は進めることができたが、実証的な検討作業については計画を延期せざるを得ず、次年度(2023年度)に持ち越すこととなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
【研究実績の概要】に示したように、コロナ禍において、対面での実験の実施が困難であったことから、2022年度に予定していた実証的な検討作業が実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナウィルス感染症の状況が改善し、3年目となる2023年度は当初2022年度に予定していた実証的な検討作業を実施することを計画している。しかしながら、そうした場合、理論的な検討作業と実証的な検討作業の両者を踏まえた統合的な提案まで2023年度内に実施することが困難になることが考えられる。今後の研究スケジュールの修正については早急に検討する必要がある。
|
Causes of Carryover |
【研究実績の概要】に記したように、当初、2022年度に実施する予定であった実験実施による実証的な検討が、コロナ禍に因り、対面での実施が困難となったため、行うことができなかった。そのため、実験実施を1年遅らせる必要が生じたため、次年度(2023年度)に繰り越すこととなった。 コロナ感染症の状況が改善したことから、2023年度は実験実施が可能となり、2022年度の助成金を使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)