• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

著作権法制度と追及権の整合性

Research Project

Project/Area Number 21K01274
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

小川 明子  山口大学, 国際総合科学部, 教授 (90530593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末宗 達行  金城学院大学, 生活環境学部, 講師 (80822254)
高林 龍  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90277765)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords追及権 / WIPO / 追及権の正当化根拠 / 美術の著作物 / デザイン
Outline of Annual Research Achievements

「著作権法制度と追及権の整合性」という研究課題の土台を固めることを目的とした研究を2021年度に行った。これに続き、2022年度は、本研究課題の中でも、「美術をめぐる著作権の保護」に絞った研究が行われた。
高林龍研究分担者の古希記念に合わせた書籍「知的財産法学の新たな地平ー高林龍先生古希記念論文集」が発行され、研究代表者は「金魚電話ボックス事件と美術の創作性」を、末宗達行研究分担者は「図面等に描かれたデザインと著作権保護をめぐる一考察」を、それぞれ分担執筆した。論文としては、末宗達行研究分担者は「早稲田法学」誌に「応用美術の「写り込み」をめぐる一考察」を2回に分けて連載した(第97巻第4号pp1-41、第98巻第1号pp1-46)。また、末宗達行研究分担者は、山口大学知的財産センター主催「第1回アートと知的財産セミナー」において、『図面等に描かれたデザインと著作権保護―「アートと知財」の一断面として―』をテーマに講演を行った。特に応用美術やデザインといった分野における著作権保護についての基礎研究が行われた。また、2023年4月には、山口大学知的財産センター主催「第2回アートと知的財産セミナー」において、研究代表者が「追及権の現状ー日本版追及権導入の可能性」をテーマとした講演を行っている。世界知的所有権機構(WIPO)の著作権常設委員会(SCCR)3月におこなわれたSCCRの議論の内容および、Sam Ricketson教授によるTOOLKIT解説も含めた講演となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度で行った、本研究の土台となる背景の研究に続き、二年目は、著作権法上の応用美術やデザインといった、美術周りの保護に係る検討が行われたといえる。研究内容は充実しているものの、コロナ禍が完全に払しょくされていない中、英国、豪州ともに海外出張を3年目以降に延期しているため、「おおむね順調に進展」とした。

Strategy for Future Research Activity

2023年3月に行われたWIPOのSCCRでは、Sam Ricketson教授による、追及権導入に係るTOOLKITと称される研究成果が発表されている。未導入国が導入する際に、どのような点を考慮すべきかといった観点からの検討が行われている。これまでも日本国内での導入に際しての試案が制作されているなか、本TOOLKITの分析を行うことが重要である。
加えて、延期されている海外調査についても慎重に検討を進めたい。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響で、海外出張を次年度以降に延期している。そのため、渡航費用が残ってしまっている。コロナが5類になったため、渡航機会を見出して、使用していきたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 応用美術の「写り込み」をめぐる一考察(1)2022

    • Author(s)
      末宗達行
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 97ー4 Pages: 1-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 応用美術の「写り込み」をめぐる一考察(2)2022

    • Author(s)
      末宗達行
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 98-1 Pages: 1-46

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 図面等に描かれたデザインと著作権保護 ―「アートと知財」の一断面として2022

    • Author(s)
      末宗達行
    • Organizer
      山口大学知的財産センター アートと知財セミナー
    • Invited
  • [Book] 知的財産法学の新たな地平2022

    • Author(s)
      高林龍先生古稀記念論文集編集委員会編(小川明子、末宗達行 他)
    • Total Pages
      496
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52575-7

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi