• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ロシアにおける個人支配型権威主義体制の持続:正統性の言説と社会の受容

Research Project

Project/Area Number 21K01306
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

溝口 修平  法政大学, 法学部, 教授 (20648894)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsロシア / 権威主義 / 正統性
Outline of Annual Research Achievements

今年度は,2022年2月にロシアによるウクライナ侵攻が始まったことを踏まえて,「なぜロシアがウクライナに侵略したか」という問題を,主にロシア国内の文脈から分析した。この問題は,ロシアの政治体制においてプーチン大統領に権力が集中しているという問題と密接に関わっており,期せずして本研究のテーマと現実が強くリンクすることになった。
研究の具体的な内容は以下の3点にまとめられる。第一に,政治制度の変化についてである。憲法改正や中央・地方関係の変化を分析することにより,制度面で大統領への権力集中がいかに進行してきたかを分析した。第二に,プーチン個人の思想的変化に関する分析である。ロシア・ウクライナ戦争は「プーチンの戦争」と言われるように,プーチン個人の思想が大きく影響していると考えられる。そこで2000年の大統領就任以来,彼の言説がどのように変化してきたかを分析した。第三に,ロシア社会の変化である。2014年のクリミア併合においても,ウクライナ侵攻においても,プーチン大統領の支持率は大きく上昇した。そこで,この2つの事例を比較しながら,ロシア社会のどのような人々が現在の政権を支持しているのかを分析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

戦争の勃発は予期せぬ事態であり,ロシアへの渡航や情報収集が困難になったことは想定外の事態であった。しかし,昨年までの研究の蓄積を利用して,今年度も研究を遂行することができた。また,海外渡航の制限もほぼ解除されたため,久しぶりに海外出張をして,海外の研究者などにインタビューを行うこともできた。そのため,全体の進行状況としては順調であると言える。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究を踏まえ,本課題の最終年度には以下のように研究成果をまとめていきたい。第一に,ロシアにおいて政権が憲法改正を活用して権力強化を図ってきたこと,そこでどのような正当化がなされてきたかを分析し,論文にまとめる。第二に,クリミア併合後のロシア社会の変化についても論文にまとめる。第三に,プーチンの思想的変化について計量テキスト分析を利用して分析を進める。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスやロシア・ウクライナ戦争の影響で現地での調査が困難であったため,次年度使用額が生じる結果になった。2023年度は対面開催予定の複数の学会で登壇予定であり、前年度より旅費の支出が増える予定である。また、軍事侵攻後のロシアの状況について調査を行うか、欧州諸国の専門家へのインタビューを行うことを計画している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ロシアを束ねるものは何か?ーーソ連解体後のロシアにおける歴史と愛国主義2023

    • Author(s)
      溝口修平
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 209 Pages: 173-182

  • [Journal Article] ロシアの選挙権威主義体制における地方統制ーー公選制のもとでの知事のローテーション2022

    • Author(s)
      溝口修平
    • Journal Title

      日本比較政治学会年報

      Volume: 24 Pages: 175-198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Putin’s Imperial Nationalism and Obsession with Ukraine2022

    • Author(s)
      Shuhei Mizoguchi
    • Journal Title

      Asia-Pacific Review

      Volume: 29 Pages: 56~78

    • DOI

      10.1080/13439006.2022.2105527

  • [Journal Article] 追悼 ゴルバチョフ元ソ連共産党書記長ーーソ連解体をめぐって揺れる内外の評価2022

    • Author(s)
      溝口修平
    • Journal Title

      外交

      Volume: 75 Pages: 72-77

  • [Journal Article] ロシアの権威主義体制の変質――体制の個人主義化とナショナリズムへの傾斜2022

    • Author(s)
      溝口修平
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 944 Pages: 16-21

  • [Presentation] ウクライナへの軍事侵攻とプーチンの思想的変化2022

    • Author(s)
      溝口修平
    • Organizer
      地域紛争研究会
    • Invited
  • [Presentation] ロシアの意思決定,政治体制2022

    • Author(s)
      溝口修平
    • Organizer
      国際安全保障学会
    • Invited
  • [Presentation] The Disintegration of the ‘Near Abroad’? Putin’s Imperialism and Its Backlash in the Post-Soviet Space2022

    • Author(s)
      Shuhei Mizoguchi
    • Organizer
      グローバルガバナンス学会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 国際秩序が揺らぐとき2023

    • Author(s)
      森 聡
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      千倉書房
    • ISBN
      480511293X
  • [Book] 大国間競争時代のロシア2023

    • Author(s)
      日本国際問題研究所
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      日本国際問題研究所
    • ISBN
      9784819300377
  • [Book] よくわかる比較政治学2022

    • Author(s)
      岩崎 正洋、松尾 秀哉、岩坂 将充
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094646

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi