• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

非線形経済変動現象の研究

Research Project

Project/Area Number 21K01388
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

横尾 昌紀  岡山大学, 社会文化科学学域, 教授 (30335575)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords非線形 / カオス / 技術選択 / 景気循環 / nonlinearity / chaos / technology choice / business cycle
Outline of Annual Research Achievements

主に下記の研究論文をDPとして発行し,学術誌に投稿した.
①"Technology Choice, Externalities in Production, and Chaotic Middle-Income Traps," KIER Discussion Paper Series No.1075, Institute of Economic Research, Kyoto University, 2022.②"Quasi-Periodic Motions in a Polarized Overlapping Generations Model with Technology Choice," KIER Discussion Paper Series No. 1070, Institute of Economic Research, Kyoto University, 2021.③"Middle-Income Traps and Complexity in Economic Development," , KIER Discussion Paper Series No. 1049, Institute of Economic Research, Kyoto University, 2020.
上記の論文はすべて浅野貴央氏(岡山大学)と柴田章久氏(京都大学)との共著である.特徴として,技術選択により発生した非線形性によってもたらされる複雑な景気循環ないし,成長循環について書かれた理論研究である.①は外部性と技術選択の相互作用により,中所得の罠でカオスが発生するメカニズムを研究している.②は2クラスの経済主体と技術選択の相互作用で,かつ,技術が特殊な場合,準周期的な変動が生じるメカニズムを研究している.③はCES生産関数の範囲での技術選択が貧困の罠,中所得の罠,高度成長などの同時発生をもたらし,かつ中所得の罠ではカオス的変動が起こることをシミュレーションで示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り,順調に論文を作成し,投稿し,改定要求を受け改定するなどの手続きを踏んでいる.ただし,コロナの影響で出張を伴う研究会はできていないが,オンラインの研究会を頻繁に行っている.

Strategy for Future Research Activity

今年度も昨年と同様に研究活動を行う.コロナが収まれば,出張を伴う研究交流を再開する予定.

Causes of Carryover

誤差の範囲であると思われる.

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi