2023 Fiscal Year Research-status Report
医師のキャリア選択と医療機関のアウトカム:医師・医療機関マッチデータ構築を通じて
Project/Area Number |
21K01428
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
川村 顕 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授(テニュアトラック) (10422198)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
姜 哲敏 東京経済大学, 経済学部, 講師 (40818944)
野口 晴子 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90329318)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 医師の地域偏在 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,医師の労働市場におけるEmployer-Employee matched panel databaseを構築しつつ,医局ネットワークの同定し,医師のキャリア選択について実証的に検証を行う.具体的には,主に医師・歯科医師・薬剤師調査,医療施設調査(静態・動態),等を用いて,Employer-Employee matched panel dataを作成し,医師のキャリアに関して経年的な変動を分析する. データの新規入手や所属変更等により進捗にやや遅れはあるものの,データセット構築には目途がつきつつある. 今後は,医師の地域偏在可能性について実証的な証拠を確認する予定である.医師届出票からパネルデータを作成し,同一地域(都道府県・二次医療圏)の定着有無に及ぼす要因を検証中である.推定自体は解釈可能な結果を得たので,引き続き頑健性のチェックと異質性分析を行う. また,Employer-Employee matched panel dataを上半期に作成終了予定であるので,それを元にいわゆる「医局」が経年的にどう変化したかを記述的に確認する.その後,二次医療圏レベルで医療費等の変動との関連を精査する.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究では,主に医師・歯科医師・薬剤師調査,医療施設調査(静態・動態),等を用いて,Employer-Employee matched panel dataを作成し,医師のキャリアに関して経年的な変動を分析する.スケジュールが遅延した理由としては,第一に,昨年度データ利用に関する交渉の結果,より詳細な項目について利用許可が下りたことが挙げられる.それらを用いるために再度データ作成を行った結果,データベース作成により多くの時間を割くことになった.第二に,2022年度に所属大学を移籍したことに伴う研究以外へのエフォート率増加である. 現在の進捗としては,近年のデータについては医師届出票と医療施設調査との突合を終えた.他方で,2000年代については直接突合することが容易でないため,突合方法の試行と制度の確認を行っている.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,医師の地域偏在可能性について実証的な証拠を確認する予定である.医師届出票からパネルデータを作成し,同一地域(都道府県・二次医療圏)の定着有無に及ぼす要因を検証中である.推定自体は解釈可能な結果を得たので,引き続き頑健性のチェックと異質性分析を行う. また,Employer-Employee matched panel dataを上半期に作成終了予定であるので,それを元にいわゆる「医局」が経年的にどう変化したかを記述的に確認する.その後,二次医療圏レベルで医療費等の変動との関連を精査する.
|
Causes of Carryover |
当初予定より進捗が遅れたことから,RA雇用,研究発表等に伴う予算支出が思ったように進まなかった.今後,RAの雇用を促進し,学会等への参加により予算を執行することになる.
|