• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

インドにおける内部労働市場の発達:ミクロデータとフィールド調査を利用して

Research Project

Project/Area Number 21K01502
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

佐藤 隆広  神戸大学, 社会システムイノベーションセンター, 教授 (60320272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古田 学  愛知学院大学, 経済学部, 准教授 (90804550)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywordsインド / 内部労働市場 / 日本企業 / 日本型雇用慣行
Outline of Annual Research Achievements

本研究は企業内部の労働配分(=内部労働市場)の構造と変化を分析することを目的としているが、2022年度において、「日本型雇用慣行」の適用度合いに関する企業調査(2021年実施)を利用して、インド進出日本企業内部の労働配分の一端を明らかにすることができた。この研究によれば、日本企業が、インドにおいて日本型経営を一定程度移転していることが分かった。日本型経営の移転度合いを示す尺度と企業の生産性の関係に関して、回帰分析を通じて検討してみると、ブルーカラー労働者の多能化に向けた日本型雇用慣行は生産性とはプラスの相関関係があるのに対して、品質の生産ラインでの作り込みに代表される生産設備や生産過程の日本型方式は生産性とはマイナスの相関関係があることが判明した。この研究は、「インド進出日系製造企業における日本型雇用慣行:2021年アンケートの結果を中心として」(『国民経済雑誌』第226巻第4号、2022年)として公開し、あわせて、日本労務学会の関西部会においてその骨子を報告した。
また、インドでは、企業内部の労働配分に当たってカーストや宗教などの役割を軽視することができないと思われる。そこで、インドにおける宗教と経済に関わる諸問題に関する先行研究を整理することにした。その研究成果は、山本明日香・佐藤隆広「インドの宗教と『宗教の経済学』(Economics of Religion):現状と展望」『経済経営研究(年報)』(第72号、2023年)として公表した。
さらに、インド進出日系企業5社に関するヒアリングを行い、日本型雇用慣行の最近の適用事例などに関する事例を蓄積することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度は、インド進出日本企業における日本型雇用慣行の適用度合いを測り、そうした雇用慣行と企業の生産性に関する統計的な関係を分析した研究論文を公開することができた。この研究論文は、日本語論文ではあるが、これまで十分解明されて来なかったインドにおける企業内部の労働配分(=内部労働市場)の一端を日本型雇用慣行という切り口から明らかにすることができた。今後、この研究を深化させる形で、英語論文を執筆していきたい。本研究課題を大きく前進させる研究を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

2022年度に行ったインド進出日本企業5社のヒアリングを公開資料などとも突き合わせることによって精査し、企業内部の労働配分の実態を明らかにしたい。さらに、インド地場企業においてどの程度、日本型経営が実施されているのかを、明らかにし、そうした日本型経営と企業の生産性との統計的関係を解明したい。
インド政府の定期労働力調査(PLFS)の最新の個票データを活用して、企業内部の労働配分の変化を(近似的ではあるが)定量化したい。
あわせて、労働市場の実態に関するインドでの現地調査の可能性を探りたい。

Causes of Carryover

研究計画を立てたときに、利用を予定していたCentre for Monitoring Indian Economy(CMIE)のConsumer Pyramidsの価格が高騰してしまい、年間使用料17500ドル(日本円で230万円弱)となった。このデータの利用は断念して、インド研究機関あるいは調査機関によるアンケート調査の外部委託などを計画している。外部委託が不調の場合は、インド政府の個票データなどの整理加工のための人件費に充当して、インド労働市場に関わる基本的な統計情報を整理することにしたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] インドの宗教と『宗教の経済学』(Economics of Religion):現状と展望2023

    • Author(s)
      山本明日香・佐藤隆広
    • Journal Title

      経済経営研究(年報)

      Volume: 72 Pages: 1-48

    • Open Access
  • [Journal Article] インド進出日系製造企業における日本型雇用慣行: 2021年アンケート調査の結果を中心として2022

    • Author(s)
      佐藤隆広
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 226(4) Pages: 81-108

  • [Presentation] インド進出日系製造企業における日本型雇用慣行:2021年アンケート調査の結果を中心として2022

    • Author(s)
      佐藤隆広
    • Organizer
      日本労務学会2022年度関西部会第2回研究会
  • [Presentation] Japanese Employment Practices in Japanese Manufacturing Firms in India: Results of the 2021 Questionnaire Survey2022

    • Author(s)
      Takahiro Sato
    • Organizer
      International Conference: India- Japan Relations at 70: Introspection, Insights and Initiatives
    • Invited
  • [Presentation] Japanese Employment Practices in Japanese Manufacturing Firms in India: Results of the 2021 Questionnaire Survey2022

    • Author(s)
      Takahiro Sato
    • Organizer
      Department of Management Studies Seminar of Indian Institute of Technology Delhi
    • Invited
  • [Presentation] Labour Allocation of the Indian Automobile Industry: With Special Reference to the Transferability of Japanese Management Practices2022

    • Author(s)
      Takahiro Sato
    • Organizer
      International Workshop: The Political Economy of Industrialization in India: A Pro-Labour Perspective
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 佐藤隆広|神戸大学経済経営研究所

    • URL

      https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/faculty/global_economy/t_sato.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi