2023 Fiscal Year Research-status Report
インドにおける内部労働市場の発達:ミクロデータとフィールド調査を利用して
Project/Area Number |
21K01502
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
佐藤 隆広 神戸大学, 社会システムイノベーションセンター, 教授 (60320272)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古田 学 愛知学院大学, 経済学部, 准教授 (90804550)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | インド / 内部労働市場 / 日本企業 / 日本型雇用慣行 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ミクロデータとフィールド調査から、インドの労働市場の構造とその変化を分析することを目的としている。本年度の研究実績としては、第1に、代表者が編集をした研究書『経済大国インドの機会と挑戦』(白桃書房、2013年)を出版したことを特記しておきたい。本書では、国際価値連鎖(GVC)に注目して、インドの各産業を様々な視点から分析しているが、そのなかでもインドにおける労働問題にも特段の注意を払っている。第2は、分担研究者との共著論文であるManabu Furuta, Takahiro Sato and Keijiro Otsuka, "Successful Foreign Direct Investment through the Development of Part Supply Industries in the Host Country: A Study of India's Automobile Manufacturing Sector"が査読雑誌であるThe Developing Economiesに掲載が決定された。この論文では、年次工業調査(ASI)のパネルデータを利用して、外資系の完成車メーカーの生産活動がインド国内の自動車部品産業における雇用増加にプラスの貢献をすることを明らかにしている。第3は、全国標本調査(NSS)の雇用失業統計(EUS)と定期労働力調査(PLFS)の個票データから長期的な労働市場の変化を跡付けることが可能なようなデータ整理を行った。第4に、インド現地調査を行い、日系企業からインドにおける人的資源管理(HRM)の詳細な聞き取り調査を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
第1は、『経済大国インドの機会と挑戦』という専門書を出版することができ、インドにおける労働問題の一端をインドにおける産業発展という文脈のなかで明らかにすることができた。第2は、定評のある査読雑誌に論文の掲載が決定され、その論文のなかで、多国籍企業の経済活動が川上にいるインド国内の部品サプライヤーにおける雇用にプラスの影響を与えていることを計量経済学における内生性問題に慎重に対応したうえで明らかにすることができた。以上、2点の理由から「おおむね順調に進展している」と自己評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
第1は、NSSのEUSとPLFSのデータ整理を継続して、1980年代から2020年代という長期におけるインドの労働市場の構造とその変化を跡付けることができるような統計資料を作成する。第2は、これまで蓄積してきた、企業に対するヒアリングから得られた洞察を研究ノートのようなかたちでまとめたい。第3は、日本型雇用慣行と企業の生産性に関する実証分析を拡張し、英語論文作成に向けた作業を行う。
|
Causes of Carryover |
インドでの現地調査に予算を利用して、当初購入を検討していたインドの統計データベースの購入を延期せざるを得なかった。今般の円安の影響で、当初購入を予定しているインドの統計データベースの購入は本年度においても断念せざるを得ない。その代わり、他の代替的な統計データベースの購入を検討している。
|
Research Products
(5 results)