• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

The Current Situation for Foreign Technical Interns in Japan from Asia and the Solutions to the Problems

Research Project

Project/Area Number 21K01537
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

WANG WEITING  千葉大学, 国際未来教育基幹, 特別語学講師 (30572648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸川 知雄  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (40334263)
周 飛帆  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (80270867)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords技能実習生 / 日本語能力 / 職業教育
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は主に2022年の現地調査と学会発表の元に、ベトナム国内の実習生送り出し機関の現状を明らかにし、問題点と解決策を探究した。現地調査を通じて送り出し機関での日本語教育に対する教育の質や訓練生の勉強意欲の低さが日本語コミュケーション能力に影響していることを明らかにした。さらに、送り出し機関において、技能実習生を日本に派遣する前に、技術研修、語学研修、必要な知識研修を受けさせていることになっているが、現実はかなり違うようである。日本の文化やマナーを理解させるために、送り出し機関での教育だけに頼るのではなく、派遣元企業は実習生にもっと多くのレッスンを提供する必要があることも指摘した。さらに、技能労働の視点から中国の職業教育についても調べた。近年、中国では、大学生の就職難と対照的に技能労働者の求人難が構造化している。これに対して、中国政府は職業教育の改革などの対策を講じているが、いまだに多くの課題が残っている。特に戸籍問題が学生の進学にもたらした影響は大きいと明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度予定通りに学会発表と論文の掲載ができました。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は引き続きベトナム現地調査をする予定である。計画では、まず、2022年度に訪問した技能生送り出し機関の再調査をする。この二年間、訓練内容に関してどのような改善があったのか。日本の受け入れ企業ではどのような変化があったのか、その変化に沿って、訓練及び教育内容は対応しているかどうかを確認する。次に、日本での受け入れ企業において、技能実習生の状況を確認する。日本では技能実習生制度に関して様々な政策を提唱しているが、実際の仕事や生活中において、技能実習生の状況が改善できているかどうかを確認する。

Causes of Carryover

2024年度はベトナムと日本での現地調査が必要であるため、調査費用が必要となる。具体的には2024年8月ベトナムでの技能実習生送り出し機関での調査と2024年度において日本国内の技能実習生受け入れ企業での調査に関する移動及び滞在費用に当たる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ハロン大学/タン・ティ・ミ・ビン(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ハロン大学/タン・ティ・ミ・ビン
  • [Journal Article] 「ベトナムにおける技能実習生送り出し機関の現状と改善点ー現地調査を中心に」2024

    • Author(s)
      王維亭、タン・ティ・ミ・ビン
    • Journal Title

      『東アジア日本学研究』

      Volume: 11 Pages: 91-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「第二外国語学習におけるベトナム人学生と日本人学生の特徴と問題点に対する分析」2024

    • Author(s)
      王維亭
    • Journal Title

      『東京経営短期大学紀要』

      Volume: 32 Pages: 23-32

  • [Journal Article] 「中国における中等職業教育に関する調査研究ーK校の分析を中心に」2024

    • Author(s)
      王維亭、周飛帆
    • Journal Title

      『国際教養学研究』

      Volume: 8 Pages: 37-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How can the value added of Vietnam’s export industries be increased?2024

    • Author(s)
      Haruhiko Nakamura, Tomoo Marukawa
    • Journal Title

      The Japanese Political Economy

      Volume: 3 Pages: 1-21

    • DOI

      10.1080/2329194x.2024.2331531

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Survey of Technical Intern Trainees in Vietnam before Visiting Japan2023

    • Author(s)
      WANG, weiting
    • Journal Title

      Research and Training of Oriental Studies

      Volume: 1 Pages: 137-148

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本における外国人労働者受け入れに関する政策の変化ー技能実習制度を中心に2023

    • Author(s)
      王維亭
    • Organizer
      韓国日本語学会・東アジア日本学学会第48回国際学術大会(韓国)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Factors Influencing Chinese Families on the Decision Making of Study Abroad: Social Class, Cultural Capital and Educational Strategy2023

    • Author(s)
      周飛帆
    • Organizer
      International Society for the Study of Chinese Overseas(ISSCO)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi