• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ソーシャルキャピタルが企業価値にもたらす影響に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 21K01561
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

宮川 壽夫  大阪公立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (30584049)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsコーポレートファイナンス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、これまで専ら社会学や政治学の分野で扱われてきたソーシャルキャピタル理論のアイデアをコーポレート・ファイナンス理論に幅広く応用し、ソーシャルキャピタルという資本概念が企業の株主価値に影響を与えるという仮説と問題意識に基づいています。
本研究の目的は、企業が行うソーシャルキャピタルへの投資とその蓄積が社会的な価値を創出し、資本市場における企業の競争優位を拡大させることによって株主価値拡大の予見性を高める、という仮説を多角的に検証することです。企業の社会的責任や投資家によるESG投資に着目するとともに、エージェンシー理論や情報の非対称性理論を論拠とした従来型の企業行動に対してまったく新しい理論を構築することによって、ソーシャルキャピタルの資本市場における競争優位を明らかにすると同時に、また、このような現代企業の投資意思決定の現実を説明するところに本研究の特徴があります。
また本年度は『新解釈コーポレートファイナンス~「企業価値を拡大すべき」って本当ですか』ダイヤモンド社(2022年10月)を刊行したことは大きな実績となりました。
また2022年10月からダイヤモンドオンラインにおいて「企業価値を拡大すべき」って本当ですか?をテーマにした4回連載、さらには同じくダイヤモンドオンラインにおいて2022年2月から「なぜコーポレートファイナンスを学ぶのか?」と題した5回連載の論稿を発表したことも実績となっています。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はデータ構築が主な目的でしたが、おおむね順調に進展しています。

Strategy for Future Research Activity

今後は取得したデータを検証に耐えうるデータセットとして精査し、仮説の構築段階に入ります。

Causes of Carryover

コロナの影響で計画していた海外出張が実現できませんでしたが、2023年度には計画通り実現する予定です。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Book (1 results)

  • [Book] 新解釈コーポレートファイナンス~「企業価値を拡大すべき」って本当ですか?2022

    • Author(s)
      宮川壽夫
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      ダイヤモンド社
    • ISBN
      4478116717

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi