• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

1940-90年代における失業対策事業の政策形成と失対労働者運動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K01598
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

杉本 弘幸  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい研究員 (10625007)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsジェンダー / 失業対策事業 / 女性失対労働者 / 社会政策 / 社会福祉 / マイノリティ / 被差別部落 / 在日朝鮮人
Outline of Annual Research Achievements

今年度は『戦後失業対策事業・失対労働者史料集成』の第1シリーズの解題論文の準備を行った。全日本自由労働組合機関紙『じかたび』は最初は東京土建の機関誌として、誕生した。当初はガリ版印刷であったが、徐々に読者の投稿などで紙面も豊富になっていた。編集体制は不安定で、定期刊行もままならず、ガリ版刷とほぼ活字のみの活版印刷だった。徐々に写真やイラストなどが豊富な活版印刷を実現した。また、全国の支部ニュースや、文化欄、広告なども取り入れられた。弾圧され、刊行停止になるが復刊した。
全日自労時代となると、紙面に関する批判も多くあり、紙代の滞納もあったが、なんとか刊行が続いていた。しかし、八一号で、財政危機で停刊した。復刊したものの、個人講読制をとり、財政再建を図った。紙面も総評機関紙コンクールで佳作となり、一定の改善があった。
一九五六年頃から『じかたび』の運営体制や紙面の大幅な改革が図られる。第一に紙代長期滞納の整理と独立採算制への移行、第二に機関誌編集専任の書記を複数雇用して、編集体制を大幅に強化、第三に通信員制度の確立と原稿料の支払い、第四にさらなる紙面のビジュアル化、平易化、第五に週刊化だった。そして、一九六二年には『自労婦人しんぶん』を合紙して、財政基盤の強化を図った。ここて、通信員制度も登録制にして、記者の養成を図る。「婦人欄」を創設して、活字の大型化、記事の平易化とビジュアル路線、生活記録や投書記事の重視など『自労婦人しんぶん』の特徴を取り入れた。
一九六三年からは、「機関紙中心の組合活動」が推奨された。『じかたび』の部数も激増していった。しかし、急速な拡販路線は、現場組織からの反発も生んでいた。
さらに、戦後の前提となる戦前の無産政治勢力と国粋会的勢力の支持基盤形成過程の研究も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、ついに『戦後失業対策事業・失対労働者史料集成』の第1シリーズの刊行を開始した。研究書もおおむね見通しがつき、2024年度中には小さ子社から刊行予定である。法政大学大原社会問題研究所「戦後失業対策事業研究会」も、『大原社会問題研究所雑誌』特集にむけて、準備を開始した。
2024年度は、『戦後失業対策事業・失対労働者史料集成』第1シリーズの解題執筆、同第2シリーズの刊行準備と研究書の刊行を予定通り実現したい。

Strategy for Future Research Activity

法政大学大原社会問題研究所「戦後失業対策事業研究会」や(公財)世界人権問題研究センター「京都における在日コリアン史研究会」で研究報告を行う。それによって、戦後失業対策事業・失対労働者史料集成』の第1シリーズの解題論文2本と『大原社会問題研究所雑誌』の特集論文を執筆する。また、出版社の編集者と綿密な打ち合わせをして、2024年度中の研究書の刊行を行う。
さらに、『戦後失業対策事業・失対労働者史料集成』第2シリーズ以降、続編の準備も進めたい。

Causes of Carryover

本務の仕事の都合で、十分な史料調査ができていない。来年度は休暇を計画的に取得し、史料調査を推進する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 無産政治勢力・国粋会的勢力の支持基盤形成―第一回男子普通選挙京都第一区を中心に―2024

    • Author(s)
      杉本弘幸
    • Journal Title

      法政大学大原社会問題研究所・榎一江編『無産政党の命運―日本の社会民主主義―』(法政大学出版局)

      Volume: なし Pages: 71-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 京の史新 学芸員の視点から 「仁義」と「任侠」の政治文化-増田伊三郎と日暮正路2024

    • Author(s)
      杉本弘幸
    • Journal Title

      『京都新聞』朝刊 地域プラス欄

      Volume: 50667 Pages: 18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 第1回 都市下層社会と政党支持基盤の形成2024

    • Author(s)
      杉本弘幸
    • Organizer
      京都府立京都学・歴彩館「「仁義」と「任侠」の政治文化史」
    • Invited
  • [Presentation] 第2回「親分」議員の誕生2024

    • Author(s)
      杉本弘幸
    • Organizer
      京都府立京都学・歴彩館「「仁義」と「任侠」の政治文化史」
    • Invited
  • [Presentation] 第3回 普通選挙前後、京都における国粋会的勢力①2024

    • Author(s)
      杉本弘幸
    • Organizer
      京都府立京都学・歴彩館「「仁義」と「任侠」の政治文化史」
    • Invited
  • [Presentation] 第4回 普通選挙前後、京都における国粋会的勢力②2024

    • Author(s)
      杉本弘幸
    • Organizer
      京都府立京都学・歴彩館「「仁義」と「任侠」の政治文化史」
    • Invited
  • [Presentation] 『じかたび』とその時代2024

    • Author(s)
      杉本弘幸
    • Organizer
      政大学大原社会問題研究所「戦後失業対策事業研究会」(ZOOM)
    • Invited
  • [Book] 『戦後失業対策事業・失対労働者史料集成』 1 『じかたび』・『婦対ニュース・婦人部ニュース・自労婦人しんぶん』Ⅰ(1949~1971年)』全15巻(刊行中)2024

    • Author(s)
      杉本弘幸(監修・編著)
    • Total Pages
      5600
    • Publisher
      近現代資料刊行会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi