• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The Historical Origins of the Brexit: Elucidation of "Banking Supervisory Distance" through Verification of the UK's and BCBS's Archives

Research Project

Project/Area Number 21K01612
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

佐藤 秀樹  金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (20452112)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsイングランド銀行 / 欧州連合(EU) / 欧州銀行同盟(EBU) / 国際銀行監督 / 英国銀行法 / バーゼル銀行監督委員会 / 欧州第一次銀行指令 / 金融安定理事会
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は英国とEUとの銀行監督の相違点と共通点を析出するにあたり、第1に、EUの銀行監督方法論を欧州銀行機構(EBA)の政策分析を通して、その特徴を明らかにした。ユーロ域(2023年現在20か国)をベースとする欧州銀行同盟(EBU)を軸心とするブリュッセルの法規制による統治方法は現在3分の2が発足に至り政策を実施している。また、EBAは英国離脱後のEU27か国を包摂する、より広範な銀行規制機関である。EBAは詳細なガイドライン(指針)の発出とストレステストの実施による膨大なデータベースの集積、そして監督当局同士の利害関係を仲裁する役割まで担っている。
第2に、グローバルな銀行規制・監督に焦点を移し、バーゼル銀行監督委員会(BCBS)の政策分析と意義を説いた。これは、BCBSが発足当初から英国のエキスパートを中枢に据えた銀行監督協調の取り組みを行っており、英国、特に中央銀行であるイングランド銀行の方法論とも重なるところが大である。
以上の第1の点、及び第2の点について、申請者は単著のディスカッションペーパーとして発表した。
さらに、日本金融学会全国大会の英語セッションにて、①EUと②国際機関の銀行監督アプローチに多大な差異があることを論じ、報告することで、討論者との有意義な学術交流を実施した。さらに、日本EU学会の全国大会では、EBUの10年間を総括し、欧州資本市場同盟(CMU)といかに相互に作用しているのかを探求すべく論文を執筆し発表した。これはフロアからの関心を集め、多くの質問を受けることで申請者にとって不可欠な今後の課題を得た。
最後に、2023年3月に英国での研究を行った。具体的にはイングランド銀行歴史資料室で現地でのみ閲覧できるアーカイブを解析した。また英国公文書館、LSEアーカイブでの現地史料の閲覧を通し、未開拓領域の研究の基盤となる史料に当たる機会を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

英国と大陸欧州(EU)との銀行規制のアプローチの相違を解明すべく、英国の歴史的な銀行監督の法制化の解析をアーカイブを用いて実施した。
また、フランス・パリ第8大学、フランス・リール大学等との研究者で構成する国際共同研究により刊行される銀行監督史のプロジェクトに参加することとなり、本の出版に取り組めた。
さらに、2023年3月に実施した、英国での短期出張により、イングランド銀行アーカイブ(Bank of England Archives)でバーゼル銀行監督委員会と同行との関係に関する重要な文献に当たることが可能となった。なお、英国国立文書館(The National Archives)においても、今後の布石となる銀行監督の多様性と協調に関する基盤となるサーベイを行えた。
そして、時代がやや新しくなるが、1999年の欧州単一通貨ユーロに関する英国からの分析を集積させたLSE(The London School of Economics) Libraryのアーカイブを閲覧することができ、EUと英国の観点の差異を汲み取るべく研究を進める現代的な材料を分析する機会を得た。

Strategy for Future Research Activity

今後は基盤研究(C)を進めつつ、当該時期の具体的な政策課題を詳細に取り上げることを目標とする。さらに、国際共同研究研究強化(A)の採択による英国在外研究に繋げていく予定である。
具体的には、①これまで収集した4か所のアーカイブ(英イングランド銀行歴史文書室、英国公文書館、フランス中央銀行歴史文書室、国際決済銀行歴史文書室)をここで一度整理し、論点を明らかにすること、そして、②英国イングランド銀行の銀行監督の特質を金融政策を含めた同行の重厚な経験値から総合的に位置付ける。そのために、先行研究の成果を着実にサーベイすることの2点を準備として取り組んでいく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] パリ第8大学 (Universite Paris 8)/リール大学 (Universite de Lille)/フランス中央銀行 (Banque de France)(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      パリ第8大学 (Universite Paris 8)/リール大学 (Universite de Lille)/フランス中央銀行 (Banque de France)
  • [Journal Article] EBA(欧州銀行機構)とEUのプルーデンス政策:銀行規制の一本化の先駆的実践2022

    • Author(s)
      佐藤秀樹
    • Journal Title

      Discussion Paper Series, Faculty of Economics and Management, Institute of Human and Social Sciences, Kanazawa University

      Volume: No. 65 Pages: 1-16

    • Open Access
  • [Journal Article] BCBS(バーゼル銀行監督委員会):国際銀行規制・監督における政策協調の要2022

    • Author(s)
      佐藤秀樹
    • Journal Title

      Discussion Paper Series, Faculty of Economics and Management, Institute of Human and Social Sciences, Kanazawa University

      Volume: No. 71 Pages: 1-22

    • Open Access
  • [Presentation] A Dichotomy between European and International Methodologies on Banking Regulation and Supervision: Towards an Effective Harmonization of Prudential Policies2022

    • Author(s)
      Hideki Sato
    • Organizer
      日本金融学会2022年度春季全国大会(オンライン:成城大学):英語セッション
  • [Presentation] 欧州銀行同盟提案10周年:銀行同盟(EBU)の総括と資本市場同盟(CMU)との連動政策2022

    • Author(s)
      佐藤秀樹
    • Organizer
      日本EU学会 第43回(2022年度)研究大会
  • [Presentation] 融合と個人研究:国内・海外とのネットワーク形成と自己超克プロジェクト2022

    • Author(s)
      佐藤秀樹
    • Organizer
      金沢大学 人間社会研究域&先端科学・社会共創推進機構『令和4年度 研究力向上研修』
    • Invited
  • [Presentation] マーストリヒト条約30周年:EUの経験値と今後の活路2022

    • Author(s)
      佐藤秀樹
    • Organizer
      金沢大学附属図書館EUフレンドシップウィークイベント
    • Invited
  • [Book] Jean-Luc Mastin and Beatrice Touchelay (dir.), Des banques sous surveillance ? Pour une histoire du controle bancaire depuis le XIXe siecle2023

    • Author(s)
      Hideki Sato, “The Bank of England and the UK Banking Supervision from the Mid-1970s to the Early 1980s: The Relationship between the UK’s and Basel’s Methodologies”
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      Villeneuve d'Ascq: Presses universitaires du Septentrion
    • ISBN
      978-2-7574-3909-8
  • [Remarks] 金沢大学 研究者情報

    • URL

      https://ridb.kanazawa-u.ac.jp/public/detail.php?id=2314

  • [Remarks] Research Map

    • URL

      https://researchmap.jp/hs123

  • [Remarks] 金沢大学 自己超克プロジェクト

    • URL

      http://www.o-fsi.kanazawa-u.ac.jp/research/jikochokoku/

  • [Remarks] フランスとの国際共同研究:銀行監督史(19世紀から21世紀)に関する学術図書出版

    • URL

      https://books.openedition.org/septentrion/147235

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi