2021 Fiscal Year Research-status Report
Statical approach to the development of human and physical resouces in the Phillipnes
Project/Area Number |
21K01620
|
Research Institution | Meiji Gakuin University |
Principal Investigator |
神門 善久 明治学院大学, 経済学部, 教授 (80195924)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾高 煌之助 一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (90017658)
斎藤 修 一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (40051867)
鈴木 伸隆 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10323221)
千葉 芳広 金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (20312340)
加納 善子 (永野善子) 神奈川大学, 人間科学部, 教授 (60148252)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 経済統計 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年10月と2022年にZoomを使って全体会議をした。各自が収集した統計・資料を提示した。フィリピンの統計・資料には、おうおうにして矛盾や情報の欠落があり、慎重に取り扱わなくてはならない。相互に意見交換をして今後の作業方針を定めた。なお、最終的成果は東洋経済新報社から出版予定であることから、東洋経済新報社の編集部にもこのZoom会議に陪席してもらった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本科研プロジェクトの開始前からメンバーは相互に交流があり、全員が参加しての年二回の会議というのも、恒例化している。その場でのコミュニケーションにより、おおむね初期の想定通りに作業が進んでいることを確認できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終的な本への仕上がりを意識しながら各自の作業を進める。COVID-19の状況次第だが、フィリピン人のこの分野の研究者と意見交換できないか、フィリピン大学などと交渉する。、
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響もあり、米国からのデータ取り寄せに時間がかかった。その分も、次年度で消化できる見込みがついている。
|