2023 Fiscal Year Annual Research Report
Developing an integrated framework for Human Resource Portfolio theory in Strategic Human Resource Management
Project/Area Number |
21K01686
|
Research Institution | Rissho University |
Principal Investigator |
西岡 由美 立正大学, 経営学部, 教授 (30369467)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 孝史 東京都立大学, 経営学研究科, 准教授 (40508462)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 人材ポートフォリオ / 戦略的人的資源管理 / 組織内公正性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の最終年度である2023年度は,これまで行ってきた人的資源管理論(SHRM),人材ポートフォリオ論に中心とした国内外の研究成果の整理,複数のWeb調査データの分析,研究分担者・研究協力者さらに人事関連の実務家とのディスカッションを通して,働き方が多様化・複雑化する日本企業のSHRMと人材ポートフォリオ論の総合的枠組みの検討を行った。雇用区分の組み合わせとそれに対応した異なる人事施策の適用が,個人の知覚にどのような影響を与えるのか,従来異なる文脈で議論されていた2つの研究を統合することにより,働き方が多様化・複雑化する日本企業の実態に即した人事施策と組織内公正性の関係性を実証的に明らかにした。 具体的には,第1に,キャリア発達段階別に組織内公正性,ワークエンゲイジメント,職務満足度の関係性を再検討し,日本企業における従業員態度のメカニズムを明らかにした。2022年度の研究成果を発展させることにより,日本企業で働く従業員の態度を検討する際には,キャリア段階の違いを考慮する必要性が示唆された。同研究成果については,海外の学術誌に既に掲載されている。 第2に,2022年度の実施した調査データの不足分を補うために,追加的に職場の管理職を対象とした戦略的人的資源管理と人材ポートフォリオに関するWeb調査を実施した。調査にかかる費用の面からパネル調査は実施できなかったものの,2022年度調査で網羅できなかった中小企業の管理者からも十分な回答を得ることによって,より包括的な分析結果およびその解釈が可能となった。研究成果の取り纏めは概ね完了しているが,データの整理および分析に想定より時間を要してしまい,研究成果は現在学会誌に投稿中であり,残念ながらまだ公表には至っていない。
|