2021 Fiscal Year Research-status Report
誰とシンジケーションを組むべきか?:社会ネットワーク分析を用いた実証研究
Project/Area Number |
21K01692
|
Research Institution | Seisen Jogakuin College |
Principal Investigator |
中島 琢郎 清泉女学院短期大学, その他部局等, 講師 (50813656)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | シンジケート投資 / ベンチャーキャピタル / スタートアップ / ユニコーン / スタートアップ・エコシステム / 社会ネットワーク分析 / 中心性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、国内シンジケート投資におけるベンチャーキャピタル(VC)のネットワーク構造を解明すると共に、投資成績に及ぼす影響を明らかにすることである。R3年度は、1996年12月~2020年1月の投資ラウンド明細から行列データを生成し、社会ネットワーク分析の研究手法を用いて、以下(1)~(3)の分析を行った。 (1)まず、シンジケーションを介した投資家ネットワークは、特定の投資家を取り囲んだ巨大なネットワークとして形成されているのか、もしくは小規模の投資家グループが乱立しているのか、可視化を試みた。グラフ(ネットワーク図)を描写した結果、主に金融系VC3社を基盤とした巨大なネットワーク網であることが示唆された。 (2)次いで、このネットワーク内部でどのような影響力を保持すれば、投資成績に有利に働くのか解明を試みた。具体的には、影響力を推し量る「次数中心性」「近接中心性」「媒介中心性」「固有ベクトル中心性」という4つの中心性尺度を説明変数に、そして投資成績を意味する「投資件数」「IPO成功率」「IPO件数」の3つの変数を目的変数に設定し、機械学習による予測分析を行った。その結果、高い媒介中心性の保持が投資件数増加に寄与することが確認された。これらの分析から、ハブ機能を有する投資家と親睦を深めることが、投資件数増加につながる有用な戦略であると導出した。 (3)最後に、高い媒介中心性を保持している投資家は具体的に誰なのか、時系列で同定を試みた。2010年~2020年の対象期間を1年毎に可視化した結果、みずほキャピタルと三菱UFJキャピタルが、長期間に亘って高い媒介中心性を維持していることが判明した。以上の結果から、投資家ネットワーク上に流通する情報の仲介は主に上記VC2社が担ってきたと推察された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画(令和3~4年度)では、投資ラウンド明細から行列データを構築し、VCネットワーク網の「①ネットワーク範囲(大きさ)」「②N-クリーク(派閥)」「③紐帯の強さ/ネットワーク密度(強さ)」「④ネットワーク中心性(中心的存在)」の経年変化を解明することを掲げていた。本年度は、このうち①と④の研究を主に推進し、その研究成果を学会発表1回、論文2本として発表した。以上のことから、「おおむね順調に進展している」と自己評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
R3年度の研究では、1996年12月~2020年1月に亘る長期パネルデータを用いて分析を進めてきた。そのため、古くから投資活動に従事してきたVCほど、様々な特徴量がデータベースに蓄積されやすくなり、それら老舗VCのデータが分析結果に顕著に反映されている。しかし近年、新興VCの参入によって投資環境に著しい変化が生じていることから、R3年度の分析結果は今日の投資環境の実態を投影できているとは言い難いだろう。以上のことから、R4年度は研究対象期間を2010年前後以降に限定し、研究計画の一部を修正する予定である。
|
Causes of Carryover |
世界的な半導体不足により、購入予定であった物品の納期遅延が予想された。そのため、既存設備で推進可能な研究をR3年度に実施する一方で、分析困難な研究はR4年度に繰り延べた。以上の経緯から、次年度使用額が生じた。 R4年度は、繰り越した物品の購入を予定している。
|
Research Products
(3 results)