2022 Fiscal Year Research-status Report
Empirical analysis on organizing patterns of sustainable business ecosystem
Project/Area Number |
21K01699
|
Research Institution | Wakayama University |
Principal Investigator |
高岡 伸行 和歌山大学, 経済学部, 教授 (90304922)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小沢 浩 名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (40303581)
吉田 高文 公立鳥取環境大学, 経営学部, 教授 (60210697)
原田 裕治 摂南大学, 経済学部, 教授 (70313971)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 金融・ビジネス・エコシステム / サステナビリティー / CSV / コレクティブ・インパクト / 資本コストの寄附効果 / ペイシェント・キャピタル / ハイブリッド・シナジー |
Outline of Annual Research Achievements |
予定していた海外および国内調査を実施し得なかった為,主に持続可能なビジネス・エコシステム編成と機能化の基礎システムの実証分析枠組み整備のための米国の金融,非営利および社会的インパクト投資に関する制度特性の文献調査,ケース分析候補事業体の財務・税務諸表の分析を行った。 研究代表者として単著で,当該内容に関する学術論文を1本作成,刊行し,2本脱稿した。また対面,オンラインによる当該課題に関する研究会を計4回開催し,制度,財務,コスト構造分析に関して,修正課題を共同研究者各位から提示してもらい,脱稿中の原稿作成に反映した。 さらに共同研究者各位の研究に対して,米国における「持続可能なエコシステム編成」な制度編成要因に関する知見提供を行った。それにより共同研究者各自の研究に以下の点で貢献した。第一に経済制度の多様性を研究する分担者に対して,経済性と社会性を追求する制度特性の諸要因に関する知見を,第二に,当該志向の企業行動の意思決定特性を研究する分担者に対して,特定企業群の行動特性に関する知見を提供,共有し得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
出入国制限およびオンライン講義等による業務負担増により,相手先とのスケジュール調整がづかず,海外調査を行い得ていない。それにより実証分析モデルの精度確認のために予定していた学会報告等も行い得ておらず,その個別確認に時間を要してしまった為。
|
Strategy for Future Research Activity |
実証分析の枠組み整備に関しては,米国における持続可能なビジネス・エコシステム編成の基礎部分となる金融エコシステムの編成・機能化の要因として,非営利・税制諸制度とインパクト投資等のコンテクスト要因に関する資料分析,研究成果発表を行った。 それらを通じて,実証分析のための仮説抽出・設定,分析モデルの構築は,文献研究を中心に行い得ているので,その精度確認を令和5年度前半で行い,後半に一定間を確保し,海外調査を実施する準備を進めている。
|
Causes of Carryover |
海外調査および海外研究協力者との打合せ等の旅費を執行し得なかった事が主な理由である。その為令和5年度後半に通常業務に支障を来さないことに留意しつつ,可能な限り長期の調査期間を確保し,海外調査と共に海外研究協力者との共同研究およびその成果発表等に用いる。したがって海外調査の為の渡航・滞在費および情報収集に関する謝金等に用いる。
|