2023 Fiscal Year Annual Research Report
Comparison of Servitization between Japan and Nordic countries based on sustainability
Project/Area Number |
21K01728
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
戸谷 圭子 明治大学, グローバル・ビジネス研究科, 専任教授 (20350308)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤岡 資正 明治大学, グローバル・ビジネス研究科, 専任教授 (20817994)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | サステナビリティ / 製造業のサービス化 / サービス・エコシステム / 国際比較 / 高コンテクスト / 不確実性回避 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、社会文化的背景をベースに北欧と日本の製造業のサービス化ビジネスの共通点と相違点を明らかにし、停滞している日本の製造業のサービス化促進に役立つ知見を得ることを目的とする。 前年度におこなった日本と北欧(特にスウェーデン)の製造企業向けサービス化調査の結果分析から次の示唆が得られた。 1つ目は、日本は不確実性回避傾向が高く、スウェーデンは低いこと、2つ目は製造業に共通する企業文化であるものづくり文化については両国に差はないこと、3つ目として、日本とスウェーデンでは、サービス化進行プロセスに違いがあることが判明した。スウェーデンにおいては、不確実性回避文化とものづくり文化はサービス・インフージョンに正の影響を与え、サービス化には負の影響を与えていた。一方、日本では、製品の完璧性を求める企業文化がサービス化にプラスの影響を与えていることがわかった。これらから、文化変化を伴うスウェーデン型のサービス化進行プロセスと、製品の完璧性の追求による日本型のサービス化進行プロセスという方向性の違いがあることを知見として得られた。この成果は、本研究の目的に合致したものであり、日本の製造業のサービス化促進に役立つものと考える。 これらの研究成果の発表を、Spring Servitization Conference2023、AHFE2023、ICServ2023、EAMSA2023、RESER2023などの国際会議を中心におこなった。国内では、第14回横幹連合カンファレンス、サービス学会第12回国内大会で発表を行った。
|