• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

オンラインヘルスケアサービスの品質評価尺度の開発と消費者の満足モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 21K01774
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

森藤 ちひろ  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (10529580)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 昭二  関西学院大学, 経営戦略研究科, 教授 (80220466)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsヘルスケア / ウェルビーイング / 顧客満足 / 顧客参加 / 自己効力感 / ICT / オンラインサービス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,オンラインサービスにおける提供者と消費者および消費者間の相互作用に着目し,オンラインヘルスケアサービスの効果的な提供プロセスの解明と新技術に対する消費者の受容過程を明らかにしようとしている。ヘルスケアサービスを消費する目的にはウェルビーイングの向上が含まれているため,今年度はウェルビーイング研究と新たなサービス研究の潮流であるTransformative Service Researchについてレビューを行い,理解を深めた。
また,今年度は1年目の知見を踏まえWeb調査を行った。40歳から生活習慣病予防のために特定健診が実施されること,40歳以降ではICTリテラシーとオンラインサービスの受容性に個人差があることから,調査対象者を40歳から69歳とした。Web調査では,ICTの利用状況,モノ・サービスの購買に関わる情報探索(特にインターネットを用いた情報探索),SNS等を活用した消費者間の情報共有の実態と,ヘルスケアとそれ以外のオンラインサービスに関する情報収集の手段とその評価を測定した。本研究で重視している特性的自己効力感と,消費者間の相互作用としてヘルスケアサービスの意思決定に関わる家族や知人の影響関係を把握する設問も設定した。さらに,ウェルビーイング尺度として,人生満足感尺度(SWLS: Satisfaction with Life Scale; Diener et al., 1985),協調的幸福尺度(Hitokoto & Uchida, 2015),心理的well-being尺度(PWB: Psychological Well-Being Scale; Diener & Diener, 2009)も加えた。現在,それらの結果の分析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ウェルビーイング等の尺度を追加した影響もあり,web調査項目が当初の予定よりも増加かつ複雑化した。そのため,分析に時間を要している。ウェルビーイング研究とTransformative Service Researchの先行研究を参考にしたことは,本研究にとって大変有益であり,研究の発展の可能性に広がりを見出せている。

Strategy for Future Research Activity

次年度も引き続き調査を行っていく。特に次年度はサービス環境に対する認識とその評価が顧客参加に与える影響を焦点を当てる。また,調査と並行して今年度のWeb調査から得られた成果を学会発表や論文執筆等で発信していく予定である。

Causes of Carryover

次年度にも引き続き調査を実施するため、次年度に予算の一部の繰り越しを行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Analysis of Factors Influencing the Choice between Ownership and Sharing: Qualitative and Quantitative Survey Results on Car Sharing Service Users Conducted in Japan2022

    • Author(s)
      Miura, T. and Yamamoto, S.
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 14 Pages: 12886-12886

    • DOI

      10.3390/su141912886

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 地域住民の集合的ウェルビーイングの創造-奈良県吉野郡吉野町を事例に-2023

    • Author(s)
      森藤 ちひろ
    • Organizer
      日本マーケティング学会 第7回サービス・マーケティング研究報告会
  • [Presentation] サービスにおける消費者の自己効力感マネジメント2022

    • Author(s)
      森藤 ちひろ
    • Organizer
      2022年度第1回人間福祉学部研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi