• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

芸術祭に関与する諸アクター間の「認知的ズレ」に注目した認知ネットワーク分析

Research Project

Project/Area Number 21K01846
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

金光 淳  京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (60414075)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアート・フェスティバル / 鑑賞者調査 / 連想ネットワーク分析 / 瀬戸内国際芸術祭 / 国際芸術祭「あいち2022」 / 計量美学 / アートツーリズム
Outline of Annual Research Achievements

当初の予定では国際芸術祭「あいち2022」について、芸術祭に参加しているアクターの間の芸術祭に関するビジョンのズレをについて調査する予定であった。しかし、国際芸術祭「あいち2022」の前身「あいちトリエンナーレ2019」での「表現の不自由展」をめぐる紛糾の余波を受けて主催者や参加アーチストに関する情報提供のガードが固く、調査への協力が得られなかった。そのため、継続調査している瀬戸内国際芸術祭2022での観客調査と国際芸術祭「あいち2022」の出展アーチストの調査に対象を限定し、研究の枠組みを大幅に変更して研究を継続した。
瀬戸内国際芸術祭2022においては、豊島美術館前で鑑賞者調査を行い、社会的実践としての現代アートの持つ問題提起力、想像力、社会批判力を実証的に明らかにした。産業廃棄物問題という負の遺産を抱えた豊島のアートサイトにおいて、美術館+アート作品が想起する美的判断の生成メカニズムを明らかにする認知構造変化の社会実験調査を行なった。産業廃棄物の写真誘導法を利用した実験では以下が判明した。1)認知構造変化者は,変化前には「水,白,水滴」などの少数のコンセプトに集中し、変化後では「美しい」というコンセプトが卓越し、社会批判的なコンセプトも出現する分散的認知構造である。豊島美術館が表象していたのは、かつての産業廃棄物の島を感じさせないほど自然に囲まれ、再生された「美しい」豊島であった。2)連想ネットワーク分析などによって、認知変化の有無と鑑賞者の年代、豊島事件知識に関する社会的条件が確定された。3)またアレゴリカルな「美的効果」を引き出した「文化媒介者」としての社会調査者の触媒的役割が見出された。
また国際芸術祭「あいち2022」の出展アーチストの一人にインタビュー調査を行い、アーチスト間の社会ネットワークをメールアートによる交流から明らかにし可視化した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] アートツーリズム・サイトにおける介入的/実験的観客調査: 現代アート作品鑑賞者の美的判断変化はいかに引き起こされるのか2024

    • Author(s)
      金光 淳
    • Journal Title

      京都マネジメント・レビュー

      Volume: 46 Pages: 11,41

    • Open Access
  • [Presentation] 国際アーチスト集団Fluxusの拡散過程 ─メールアート作品データのネットワーク分析からの知見─2023

    • Author(s)
      金光 淳
    • Organizer
      関西社会学会
  • [Presentation] 現代アーチストの「メール・アート実験」は何を語るか─グローバル・アートワールド形成の社会ネットワーク分析─2023

    • Author(s)
      金光 淳
    • Organizer
      数理社会学会
  • [Presentation] Sociological Investigations into the formation of “Global Avant-garde Art World”: a social network analysis of a mail artwork of a female Fluxus artist in the 1960s-70s2023

    • Author(s)
      Jun Kanamitsu
    • Organizer
      International Conference of Social Network Analysis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 豊島美術館の鑑賞者に対する介入的観光調査は何を語るか ―写真誘導法による実験2023

    • Author(s)
      金光 淳
    • Organizer
      観光学術学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi